タイトルの表記を含めてまだ煮詰めていないがこのテーマ、個人的に非常に興味深いと思っている
もしかしたら内容次第では前後編の長丁場になるかもしれない
今は多方面から材料を集めてテーマに耐えられる内容を吟味しているところだ
これを書いてみようかと思いついた後、嬉しかったのは今回の新アルバムで奏者の一人、松本圭司さんが俺と同じ感覚を抱いていたのがわかったこと
ということであれば、業界全体が共有しているかもしれない話題なのに、今のところ正面切って取り上げた記事文章にお目にかかれていないのは何かしらの遠慮でもあるのかと勘ぐってしまう
一ファンの分際で業界の「恥部」に触れるようなことになるかもしれないが、アメブロのようなローカルなメディアで書いたことなんて大したことにならないし、何より結論は古内東子さんの功績を称えることには違いないのだから形にできるようもう少し粘ってみたい