久し振りにここを
訪れたら建物の1-2Fを改装して
ロフト売り場を拡大しているわけ
確か前回訪れた時、そこには
テナントとしてファッション関係の
店とかが入居していたんだけど、
いつの間に撤退したのかそれとも
追い出されたのか?
そういえば行った事のない上層階の
レストランフロアでお茶ができる
店は無いのかと探して入った店で
撮影したのが今回の写メなのだが、
3-6階のロフトの賑わいと対照的に
7-8階は閑散としていて、中には2月に
閉店したばかりのタイ料理店の
空きテナントが仮囲いの手当ても
省略されて銀座のど真ん中とは思えない
寂しい姿を晒していて、
どーなってんの?
で、考えてみたのだが、
そういえば有楽町ロフトだった時は
そこで飲食しようなんて思わなかった
(2階の無印にMUJI CAFEがあったけど
いつも混んでてやっぱ飲み食いは
他で、って流れだったし)ことを思い出し、
結局今の場所へ移ってもその
イメージは覆すことができず、
ロフトの集客効果を期待したその他の
テナントもロフト目的の客を呼び込みずに
鳴かず飛ばず…
見込んだロイヤリティ収入が思うように
入らないことをしびれを切らして、
大元の三井不動産がロフト売り場を
拡大ってテコ入れを決定したってことかと
筋読みしてみた
関係者一同、「銀座」のイメージに
拘りすぎた結果なのかなぁ