先日26日に発売された

10月20日ヒューリックホール東京にて

開催された古内東子さんのライブを

収めたCDには、事前の予想通り

当日の彼女のMCが全く収録されて

いなかった

そこで、当日のメモと呼び起こした

記憶を元にMCの内容の再現を

今年最後のブログネタとして

取り組んでみた

もう2ヶ月も前のことで観覧された

ファンの方の記憶もかなり怪しくなって

いるだろうことをいいことに、記載する

内容の正確性は保証しないが、結果的に

多分大体の内容は再現できていると

思われるので、かなり長文になったけど

生暖かい目でざっくり

読んでいただければ幸いである

 

9曲目 "pale moon" の後

ヒューリックホールは元映画館でその名残でドリンクホルダーが席についていたりスクリーンがあったりで、実際に客席に座ってみたら趣が違う/今年の夏に出来たばかりなので、これだけベテランのバンドメンバーが揃っているのに皆が揃って初めてのステージ、またお客さんも初めてというのも中々珍しくて記念になる/(ホールが入居している)有楽町マリオンは、銀座が小さい頃からお出かけコースだったので馴染みがあり、(東子さんの)父もここで仕事をしていたことがあり、実家を出て一人暮らしを始めた後も買い物に来たりしていた/そんな場所にこんな形で戻ってこれるとは感慨深いものがある/この感じでビール飲みながらの(注:当日は500円を入場時に強制徴収、アルコールを含めた1ドリンク制だった)ライブって貴重じゃないですか?/前半に新しいアルバムから沢山曲を演奏したが、新しいアルバムのリリースはなんと6年ぶり、その間にデュエットカバーアルバムを出したりはしたが、アルバム制作でエンジンがかかるのに時間がかかったが始めたらとても楽しかった/アルバムが出て嬉しかったというファンのコメントを沢山頂いた/自分のオリジナル曲には季節的に秋冬の曲がザクザクいっぱいあって、これからやる曲もそういう曲を用意した/ブログで演奏する曲のリクエストを募ったが、それもありがとうって気持ちを返すだけで終わっていたが、その中で1曲だけこれはやってもいいのかなって思う曲を次に歌います/(バンマスの)河野伸さんがこのバンド用に作り直したオリジナルアルバムには収録されていない曲で、コアなファンには密かに人気があると認識している(注:この曲とは11曲目に演奏された「本当ね」を指している、河野さんによるとコーラスも東子さんの希望で新録された音源を当日使用したらしい)

 

14曲目 "誰より好きなのに" のあと

あっという間に時間が経って、殆どの曲をやってしまいました、ヒット曲はいっぱいあるけど今日のセトリではほぼやってしまったので、これからはご歓談で時間を埋めていきましょう、というのは冗談ですけど(笑)/「誰より…」という曲はリリースから22、3年経って色々な方にカバーしてもらって、ライブでも毎回歌っている曲/ライブでこの曲の置き所って難しくて、一番最後に歌うのもどんだけ気に入っているんだ、どんだけ観客に聴かせたいんだという気恥ずかしさもある/バラードのようでバラードでない、テンポも難しかったりして、曲順を考えてみんなで相談したが、今日のライブではここが一番良かったと思う、この後もう1曲位やってちょうどいい感じ、この曲で終わると結局バラードで終わるのかぁってなってしまう/月〜金まで皆さんは働きづめでお疲れ気味、(ライブ開催の)土曜日は本当はゆっくりする日なんでしょうけど、この辺りからほんの少しだけ気持ちを高めてもらって最後まで行きたいと思います

 

MC再現は以上

最後に余談だが、ホールライブ時の

MCについて、近年の傾向として、かつての

グダグダ感が影を潜め、上品な?万人向けの

コンパクトな内容に変わってきたと感じるの

だが、如何だろうか?