先週に続き、古内東子さん関連の記事である
 
MUSICASA会場入り口に掲げられた
案内に書かれているように、
昨年7月の同所におけるライブの
vol.2という位置付けである今回の公演
東子さんのブログ上では事前に、今回は
昨年とは違う内容を考えている、という
紹介があったのに、会場入りするなり
渡されたのは昨年同様リクエストを記入
するB5サイズの投票用紙であった…
色々考えた結果、リクエストを募る方法が
小会場ならではの観客との距離が近いアット
ホームなライブにする為の最良のスタイル
という結論に至ったのでは?と、これは
良心的に考えることにした
1stは男子禁制なので様子は不詳…
2ndについては観覧した他のお客さんに
よってセットリスト、MCの内容は容易に
web上で確認できるのでここでは割愛
するが、同所で同じスタイルでの2回目
の余裕というか、昨年彼女の口から聞けた、
準備不足なところに対する自虐的なMCは
今回鳴りを潜め、それすら上述のアット
ホームライブの敢えての演出ですけど、
こんなので良かったらお付き合い
ください的カラーを売りにすることに
彼女なりに迷いながら決めたのではないか
と思う
確かに初めて彼女のステージを聴く観客は
多少面食らったところがあるかもしれ
ないが、永らくステージを観てきた立場
からすると、これは賛否がある表現だが
MUSICASAでの公演をプラクティスにして
レギュラーのクラブハウスや
ホールのライブがより充実した内容に
感じることが出来るなぁと、これも
勝手に理解して自分なりに腹に落ちたので、
今年は昨年以上に楽しい時間を過ごせたと
思っている