よく通る道に設置された
自販機前面に取り付けられたこの表示
この写真の上部には電子マネー(EM)用の
読み取り装置があり、各社EMを
選択できるらしい
その中に見慣れない「C-mode」の文字
しかも「チャージ」という表記
果たしてこれはどこのEMか?
久しぶりにこの種の疑問で
ウィキのページにアクセスしてみた
全く知らなかったのであるが
ウィキによればこれは
「NTTドコモ、コカコーラ、伊藤忠商事が
共同開発した飲料自動販売機を
利用したプリペイド型決済システム」
のことで、2008年頃から順次設置が
進められているものらしい
つまりEMでジュースを買えることに
加えて、自販機本体でEM「c-mode」に
チャージすることが出来るわけだ
今年の秋口からは
nanacoやWAONといったGMSが発行する
EMも決済可能となるスケジュールが
進んでいるようだが、ウィキに後から
追記されたであろう情報として、
EMとしてのc-modeの
サービスは今年末での廃止が
発表されているらしい
他EMとの相互乗り入れが進まなかった
ということか
タイトルは写真の形式の読み取り装置が
ついた自販機の名称のことである