先日見かけたサンプルは

新種と言えるものであった


電車のロングシートに

かなり腰を浅く、足を前に

投げ出す感じで腰掛けて

肩甲骨のあたりの背中が

座面と接触して姿勢を保つ形


この形を取ると

一見、腰を支点とした上半身の

スイングが難しく思え、「寄りかかり」

状態は維持できないのではと

思えるのだが、

いやいやサンプルの逞しさ

我が想像を遥かに超えており

覚醒時に実際にその姿勢を

とってみればわかるのだが、

自らの身体に苦痛な負荷を

わざわざかけてまで、

「寄りかかり」体勢を「作ろう」と

しているかの本能には、只々

敬服するのみである


こういう症例を目撃した上で

分析を詰めていくと

もはや無意識下の「寄りかかり」の

姿勢の発現と、脳内麻薬の分泌の

ような本能的快楽との関連が

存在するのではないかという

仮説を準備、提唱するべきかという

誘惑に駆られてしまう