金持神社  鳥取県日野町

 

祭神:アメノトコタチノミコト・ヤツカミズオミズヌノミコト・オミズヌノミコト

公式サイト:金持神社|公式ホームページ|鳥取県日野郡日野町


こちらは金持と書いて「かねもち」ではなく「かもち」と読みます。「かもち」とはお宮の鎮座する小さな地域の名前で、かつてこの地域を治めていた豪族の名前に由来しています。私の家から県境を越えて40分くらいのところなのですが、30数年くらい前までは正月の初もうででも地元の人たち以外にお参りする人はまばらだったと記憶してます。

 

がっ、なんと、今は休日ともなればいつも駐車場が一杯だし、駐車場わきにはお札や名産品の売店もできました。それはすべてこの金持という縁起のいい名前のおかげなのですが、なんか20~30年前くらいに何度かテレビで紹介されてからいきなり金運に恵まれる神社として有名になりました。

 

ご祭神のうちの一柱であるヤツカミズオミズヌノミコト(国引きの神様)をお祀りしている出雲のとある神社の宮司さんが、こちらの神様は金運とかいうのとは違うんだけどな、とちょっと戸惑っておられたのですが、まあ今のご時世こんな田舎の小さな神社に全国から参拝にきてお金を落としてもらえるというのは地元にとっては本当にありがたいことでもあるのも事実です。小さな地域の限られた数の氏子で小さいとはいえお宮を維持するというのは経済的にも大変です。これは私の地域でも同じ事情を抱えています。そういうわけで私的にはこれはこれで仕方ないのかなと思っています。

 

以前はよく米子に行く途中に寄っていたのですが、この何年間は胸の中でご挨拶をしながら通り過ぎるだけになっていました。でまあ先日久しぶりに手を合わせにお参りしてきました。改めて参拝者が途切れないのを見て驚きました。神様どうかこの記事を読んでいる善男善女にも幸運をお授けください。