厳島神社  広島県廿日市市

 

主祭神: イチキシマヒメノミコト・タゴリヒメノミコト・タギツヒメノミコト (宗像三女神)

公式サイト:国宝・世界遺産 嚴島神社 【公式サイト】

 

 

長年思い続けていた宮島の参拝がついに実現しました。広島県自体はまあ隣の県だし、仕事でも普通に何度も行っていましたが、なぜか広島市周辺にはトンと縁がないまま今に至り「宮島に行ったことがない」というと周りから驚かれていました。先週の土曜日、天気予報では広島市は警報級の大雨の可能性があるかも知れないという中を出発しました。子供の用事の関係で日程をずらすわけにもいかないため「雨がひどかったら宮島へ渡れるんかいな?」などと心配していたのですが、結論から言えばフェリーも含めて参拝中は大した雨に遭わずに済みました。まっ、日ごろの行いがいいということなんでしょうね (笑)。

 

昼頃に広島市内に着き、娘の用事の段取りを済ませてから平和公園に行き(これも初)、そのあと宮島へ移動したのですが、夜に用事があったためその時間までに帰るのに時間が少々厳しくなっていました。ということで初宮島も結構弾丸ツアーで取りあえずお参りして手を合わせてきた、というレベルでした。まあ平和公園でかなり歩いた上に宮島でも思いのほか歩くことになり、脊柱管狭窄症持ちとしてはこれ以上歩けない限界に近くなっていたので、時間が有り余っていても仕方なかったのかもしれませんが。

 

初宮島の感想ですが、大雨ではないにしても多少の雨は降っている中を想定以上に歩いた上、雨で腰を下ろせるところもなくかなり足に来ていたのでそれほど感慨に浸る心身の状態ではありませんでした。それにしても思ったよりフェリーターミナルから歩くのは誤算でした。

 

とはいえ朱塗りのきれいな建物に独特の渡り廊下と、今まで知っている神社のイメージとは全く違いました。印象的だったのは、海の中に立っているので有名な鳥居ですが、時間帯の関係で潮が引いており写真のように露出していました。ある意味こんな光景が見られたのはラッキーなのかなとも思いました。