わが家恒例の出雲大社の初もうで。今年は1月は忙しかったので2月の中旬になりました。さすがにこの時期に行くと駐車場に入るのも余裕で、それなりに車がいるようでも境内はガラガラに感じました。これからは急がずに1月下旬から2月に行くことにしようかなと思いました。

 

初もうでには必ず祈祷を受けるのですが、これも混んでいるときは下手をすると45分おきに拝殿に入れてもらえる直近のグループに入れず、次のグループになることもあります。さらに祈禱ではそこで申し込みしている人全員の住所・名前にお願い事をすべて読みあげるため、申し込み人数が多ければ多いだけ長くなります。最悪申し込みをしてから終了まで2時間くらいかかるときもあります。でも今回は20-30人のグループで読み上げもすぐに終わったので滞在時間はミニマムで済みました。祈禱に加えて、我が家は出雲屋敷になっているため、毎年初もうでのタイミングで年貢(金額は任意)を支払います。

 

FYI (For your information)ですが、通常一般の参拝者は本殿の垣の中には入れませんが、祈祷を受けたら八足門から垣の中(本殿前)に入れてもらえます。もし本殿を間近で拝んでみたい方は祈祷を受けられたら中に入れるので、お時間があるときはいかがでしょうか。