雪とラーメンがどうした?と言われそうですが特に関係はないです。先週の土曜日(18日)の夜中から中国山地では雪が降り始めました。我が家のまわりはミゾレまじりの雨程度でしたが、40分ほど離れた山の中にある実家方面ではかなり積もっているようだったので、雪道の慣熟走行がてら出掛けました。実家周辺では軽い吹雪で、すでに15センチ程度の雪が積もっていました。11月中旬に里で10センチ以上積もるというのは近年ではなかったことです。1週間前にも5センチ程度の積雪があったばかりで、11月に2度の積雪というのは本当に珍しいですね。雪が早い年はあまり大雪にならないことが多いのですが、果たしてこの冬はどうなんでしょう?

 

実家から5分のところにあるスキー場入り口。11時前ですでに15センチくらいは積もっていました。うまくナンバーが雪で隠れてます(笑)。

 

で、ラーメンですが、雪道を走りに行ったついでに米子に回って最近気に入っているラーメンを食べに行こうと思い立ちました。このラーメン屋さんに出会ったのは2か月ほど前ですが、場所は米子というより境港になるので我が家からだと1時間半近くかかるのですが、すでに3回以上は行きました。いつも満員で、ひっきりなしにお客が来ています。

 

まあ好みは人それぞれですが、私的には過去5‐6年以上記憶をたどっても最高のラーメンのひとつです。シンプルで昔ながらのラーメンというか中華そばで、味は鳥ガラ醤油なのかそれとも軽い牛骨系醤油なのかいまだに判断できません。大将に聞いてみたくてもいつもフル稼働なので遠慮しています。ま、うまけりゃいいんで。麺は気持ち細めのちぢれ麺でもやし・ネギ・メンマにチャーシューだけでスープは透き通っています。

 

それと忘れてはいけないのは値段です。ラーメンは450円、写真は餃子セットで650円と最近のラーメン相場から言えば破格です。肝心の店の名前は「黄金」とかいて「こがね」といいます。場所は米子から国道431を日本海に沿って境港に向かい、空港入り口の交差点を過ぎて1キロちょい、店は走っているとよく見えませんがダイハツの販売店を目印に行けばその手前になります。

 

ラーメン・餃子セット650円、餃子もいい味出してます。

 

「黄金」と書いて「こがね」さんです。満員でも回転は速いです。

 

この後、さらに倉吉方面に走って、牛骨ラーメンを食べて帰りました。まあ、黄金のラーメンを食べた後なんでこちらは特にコメントすることはありません(笑)。この倉吉への道中で前記事の虹を見ました。