昨日は裏の田んぼ(休耕田)の草刈りをしました。9月いっぱいまで大体3週間おきに約2時間かけて刈るのですが、暑い日は朝夕2回に分けたり、とりあえず体調を崩さないように注意をしながらやるんですが、さすがに60代後半になるとだんだん無理がきかなくなってきました。

 

写真の猫がわが家のまわりに住み着いていて、この田んぼでネズミやモグラを捕っているようです。でも最近見かけないのでどうしているのかな?とちょっと心配してます。

 

 

 

でまあ、何がプチミステリーかというとですね、実は先月6000円くらいのおもちゃのドローンを買ったのですが、これが忽然と消えてしまったのです。

 

車のラジオで流れていた通販番組を聞いて、まあ6000円ならセルフ父の日ということでいいか、ということでつい衝動買いしました。これが想像したよりも優れものでプロペラを含めて25センチ四方くらいしかないおもちゃのくせにちゃんと飛ぶんですよね。とはいえバッテリーは5分くらいしか持たないし、法規制対象外品なので電波も弱くて本格的に遊ぶには程遠いのですが。

 

買って何日かは寝る前に6畳の部屋の中でちょっとづつ練習していたのですが、さすがに狭いので草刈りをした田んぼで練習しようと思ったわけです。落ちても草の上なら壊れにくいし。で、少し早めに帰った日の夕方に田んぼに持って出ました。飛ばし始めて数分、田んぼの中にある物置小屋(2m四方以下)を超えてしまい、いきなりコントロールできなくなりました。鉄製の物置なので電波が一時的に遮断されたのだと思いますが、地面に落下したように見えたのですぐに物置の反対側に行ったのですが、なぜかどこにも見当たりませんでした。

 

どう見ても高く舞い上がったようには見えなかったし、下に落ちたとしか思えないのですが、どこにも見当たりません。探しているうちに暗くなってきたのですが、本体にはLEDがいくつか点灯しているので暗くても見つけられると思い半径数10mの範囲を探して回ったのですが発見できず。あらためて次の朝にかなり範囲を広げて探しましたが、結局見つけられないままでした。性能的にもそれほど遠くまで勝手に飛んで行くことはあり得ないし、落ちているにしても見通しのきく畑か田んぼ(田植えをしてない休耕田)しかないところなんで、あれだけしらみつぶしに歩けばまず目に入ると思うんですが…。ほんとに不思議です。

 

ということで、私の出した結論は私の視界から消えた時点から地面に落ちるまでの間に突然できた異次元ホールに吸い込まれた…のではないかということになりました。何せ神社からそう遠くない上に障害物はないし、時間的にもモロにトワイライトゾーン(or 逢魔が時)となればこれ以外には考えられないと。ねえ、ミステリーでしょう? 笑

 

それにしても6000円とはいえ、外デビューして数分後に消えてしまったというのは何とも言えず悔しいですね。カメラが付いていたので、上手になったら前の川の野鳥やヌートリアの生態を撮影してYoutubeにアップしようと思っていたんですけどね。ほんとにトホホなミステリーです 涙。