ご無沙汰してます。
今年は桜の開花が異常に早いようです。先週末に「あれっ、山桜がもう咲いてる」と思ったら下界のソメイヨシノも一気に咲いてました。前日の金曜日は雨だったので気が付きませんでした、ほんとビックリ。どうも全国的に早いみたいですが、これだけ一度に咲いたのはちょっと記憶がありません。
でも桜がきれいと喜んでばかりもいられないのが現実で、我家から見える山の写真をご覧ください。霧が出ているように見えますが、これは花粉です。時期的にヒノキではないかと思うのですが、重症の花粉症の人は見るだけでしんどくなるのではないかと思います。やばいと思われる方はこのままロールダウンしないでくださいwww。
うちの地域は木材産業が盛んなのですが、周囲の山という山はほぼすべてスギ・ヒノキの人工林で、広葉樹の自然林は非常に少ないため、秋の紅葉の時期でもほとんど山の色は変わりません。私は年によって花粉の症状が出たり出なかったりするのですが、今年は軽めですが症状が出ています。3月のはじめにちょっとやばい感じになったのですが、いったん関東に出張したら軽くなって、そのまま軽いままで落ち着いています。
桜の開花が早いと書きましたが、私の住む地域に県下でも有名な山の上にある一本桜があるのですが、こちらも先週末にはほぼ満開となりました。車だと混雑して時間がかかるので原付バイクで行ってみました。その時の写真を張っておきます。種類はアズマヒガンというそうですが、樹齢は1000年以上といわれています。