ご無沙汰してます。
相変わらずの気まぐれ更新で、前記事から2か月近く経ってしまいました。
タイトルのように当地は現在台風14号の暴風圏真っただ中、中心が出雲市のあたりということで直線距離だと北西100キロくらいでしょうか。あと2-3時間後にには真北50キロくらいを通過する予定です。かつてないほどの強烈な台風ということでしたが、東に向きを変えたころから多少勢力も落ちてきた関係なのか、いまのところ雨・風ともに大したことはありません。川の増水も増えてはいるものの危機感を感じるほどではないので、これから中心の西側に移行していくことを考えれば、結果的には大きな被害はないままに終えそうな気がしています。とはいえ楽観は禁物ですし、あちこちに大きな被害を与えながら移動しています。被害にあわれた皆様には心よりお見舞い申し上げます。
今日は9月19日、気が付けば8月が過ぎ、9月になったなと思っていたらもう来週は彼岸。歳をとったら時間が経つのが早くなるとはいえ、ちょっと早すぎるんではないかと思っています。季節にときめくことが無くなってきたというのが寂しいですね。
最近のニュースといえば、我が家もついにコロナ感染者が出ました。9月前半にしばらくは不自由な生活を送りました。私もぎりぎりのタイミングで濃厚接触者となりました。出張に出た日の朝に家にいたということで、同居家族枠で認定されてしまいました。嫁さんが陽性になったと連絡が入ったのは、家を出た3日後でちょうど出張先を出た直後、たまたま同行していた外国人の帰国にPCR陰性証明が必要で検査センターに連れて行くように予定していたため、ついでに同じセンターで私も検査を受けました。まあ結果は両名とも陰性でしたが、やれやれでした。体調にも問題はないし、タイミング的にも接触はしていないしシロの自信はあったのですが、それでもまさかということもあるので一安心でした。
そのまま家に帰ってからは、とりあえず90になる婆が発症しないかどうかの確認に気を使いました。私が帰ってからは嫁さんもほぼ完全な隔離状態にできましたが、それまではどうしても年寄りが食事の段取りをして渡す必要があったのと陽性になるまで普通に接触していたので時間差での発症を一番心配しました。お陰様で結果的には婆も私も2次感染はなく無事に嫁さんも大した症状もないまま隔離期間を終えることができました。我が家は3名ともワクチンを4回受けていたのですが、嫁さんだけが外れでしたね(笑)。ちなみに私は3回ファイザーだったので、今回はパワーアップを狙って自発的にモデルナを選択しました。これも少しは役に立っているのでしょうか?
まあ、この夏から秋にかけて変わったことといえばこのコロナ騒動くらいで、あとは特に変わり映えのない日々を送っています。何にしても陽性になったら生活がかなり不自由になるので、皆さんもなるべく感染のリスクを避けるように気を付けてください。