天津神明宮  千葉県鴨川市

 

祭神: アマテラス・トヨウケ 他数柱の神々

公式サイト: 御祭神・御由緒 / 房州伊勢の宮 天津神明宮 (shinmei.or.jp)

 

館山で安房神社と洲崎神社の参拝を終え、何気に携帯を見たら友人から天津神明宮の参拝を勧めるメールが入っていました。場所を確認したら鴨川市の北で、距離的には参拝を終えても羽田でレンタカーを返す予定時間まで順調にいけば1時間くらい余裕があるかな、という感じでした。ナビは山を抜けるルートを出してきましたが、そこは無視して海岸沿いを走ることにしました。

 

地図だと海沿いの道で景色もいいのかなと思いましたが、実際には家並みの中を抜ける狭い道が続きあまりドライブを楽しむというわけにはいかず、これだと時間優先にすればよかったのかな?とちょっと後悔しました。それでも目的地の天津神明宮にはほぼ想定した時間に到着できました。ただ、あれだけ天気が良かったのが鴨川が近づいてきたあたりから空に真っ黒な雲が急に広がり始めました。何かヤバそうだなと思いつつ急いで天津神明宮の駐車場に入りました。この時点で空はすでに真っ暗に、とりあえず急いで参拝をして柏手を打ち終えた瞬間にいきなり後ろで大きな雨音が。ポツポツから始まるのではなく、いきなりキャッツアンドドッグズでした。

 

これでは境内をゆっくり散策もできないし、雨が通り過ぎるのを待っていると予定時間が迫ってくるし、ということで一気にクルマまで走っていくことにしましたが、これだけでも十分にびしょ濡れになりました。

 

昼飯抜きで走ってきたので、帰り道でマックのドライブスルーに寄ってハンバーガーを買い遅い昼飯を食べながら羽田に向かいました。結果的にこれが正しい選択だったことは後でわかりました。走り始めて道路情報を確認したらアクアラインで渋滞が始まっていました。渋滞抜きで約2時間のルートで、位置的にアクアライン一択のためどうなるかとはらはらしましたが、1時間チョイで渋滞を抜けることができました。一応安全を見て3時間は見ていたのでほぼ予定時間でレンタカーを返して無事に飛行機にも間に合いました。

 

運転の話ばかりになってしまいましたが、本当に手を合わせる以外境内を見回すどころか何もできないままで帰ってきたので肝心のお宮について何も書くことができません(苦笑)。本当に「行った」「拝んだ」「帰った」という弾丸参拝でした。これだけのショートコースはさすがに初めての経験でした。

 

いきなり「吹けよ風、呼べよ嵐!」状態に。

 

賽銭用の小銭がなかったので社務所で両替してもらったのがいけなかったのでしょうか?