洲崎神社 千葉県館山市
祭神:アメノヒリノメノミコト
紹介サイト:洲崎神社【祭りと文化財】 | 房総タウン.com (bosotown.com)
安房神社に参拝をした後、せっかくだから近くにいいお宮さんはないかと検索したらこちらが出てきました。位置的にも近いし、海沿いの景色のよさそうな道を走るようになっていたので次の目的地に決めました。
到着して分かったのは、こちらも安房の国の一宮で、ご祭神は安房神社の神様のお后様ということで、導きに必然性があったのかなと勝手に納得してます。さらに言えば、ご存じの方はわかると思いますが本殿のある境内は見上げるような長く急な石段の上(傾斜は30度はあろうかと思える200段ほどの石段)。私は足腰を少し患っており、特に登りは苦手です。正直この石段を見て怯んだのですが、前日の三峯神社での出来事を思い出し、もし神様のご加護があるなら登れるはずと考えました。ハイ、発想が単純です(笑)。でまあ、あと2-3段長ければ足が動かなくなるという限界ギリギリで登り切ることができました。いつもの足腰の状態からすれば、普段はこの十分の一程度の階段や上り坂でヒイヒイ言っているので、私にとってこれは奇跡以外の何物でもありません。ありがたいことです。
しばらく境内で体力の回復を待って、そろそろ降りようかと思い石段を見下ろして思わず「こわっ」と声が出ました。同時に眼下に広がる景色にちょっと見とれてしまいました。真っ逆さまに見える急な階段の延長線上に続く道がまっすぐに海につながっていて、なんとなく海岸まで行ってみたくなりました。何とか無事に下界に降りてそのまま海岸が見えるところまで歩いたら鳥居がありました。その鳥居から見える青い空と青い海、まるで絵に描いたような景色に見とれてしまいました。お陰様で本当に素晴らしいものを見られてちょっと得をした気分になり、なんとなくこれからの残り少ない人生が晴れやかなものになりそうな気がしました。できれば気のせいではないことを祈りたいです(笑)。