1月の中頃、こちらの近所に行く機会があったので寄ってきました。祭神は和気清麻呂公とその姉広虫さんで、生地となるこの町(岡山県和気町)に祀られています。和気清麻呂公は宇佐神宮でイノシシに助けられたという伝説から足の神様としても知られています。私も腰に問題があり、頻繁に歩きづらくなることがあるためちょくちょくお参りさせてもらっています。効果は…取りあえずお参りした後悪化したという経験はないということだけは断言しておきます。

 

まあ、そのイノシシに助けられたという話から、こちらの狛犬は犬ではなくイノシシになっています、ですから狛猪ですね。これは同じく清麻呂公をお祀りする京都の護王神社も同じです。

 

 

 

狛猪も特製マスクを着けてもらっていました。