このひと月くらいちょっと忙しいというか、なんか落ち着かない日々が続いています。取りあえずあとひと月、クリスマス前まではこの状態が続きそうです、というか取りあえずはそれで済んでくれればという祈りにも似た気持ちが…。まあこれは始まりでしかないのですが。

 

決して忙しいのが嫌いではないのですが、定年して再雇用の身分になってからすでに3年が経ち、仕事の密度も出張も(それに収入も)減り日々定時上がりに休日はカレンダー通りという生活に慣れてしまいました。そういうわけで、これからまた未知の仕事にしばらくドタバタする生活が続くというのもなんだか面倒くさいな、というのが正直な気持ちです。

 

ごたぶんに漏れず、新型コロナの影響でもろもろの予定が狂った影響を受けているのですが、負けないように乗り切らなければいけませんね。いくらか英語も使う必要があるのですが、これがまた自分でも情けなるくらいに忘れていまして、ちょっとショックです。まあ日本語も固有名詞が出てこなくて「アレアレ」「ソレソレ」ばかりなんで、めったに使わない英語だとなおさらですね。やはり歳のせいでしょうか。

 

最近何度か関西空港に出迎えに行く機会があったのですが、出迎えロビーには恐ろしいほどに人がいません。これでは航空会社が立ちいかなくなるのも納得できます。入国審査場から出てくる人もまばらなら、出迎えに来ている人もそれなりでした。空港内の店舗の多くが閉まっており、歩いているのも国内線を使う人か空港関係者ばかりという印象です。

 

とある日午前の関西空港の国際線出迎えロビー。全く人がいません。

 

話は変わりますが、私も先日インフルエンザのワクチン接種を受けてきました。なんでも今年はインフル患者がえらい少ないらしいのですが、新型コロナの検査に紛れているというのはないんかいな?などと思ってしまいます。まあプロのやることなんでそういうことはないのだろうとは思いますが。我が家も東京と関西に住む娘たちが戻りたくても戻れないという状況が続いていますが、また第3波らしき状況で都市部の感染者が激増しているので正月も難しいのかなと思っています。とはいえ、Gotoの関係だと思いますが、このところ田舎の観光地もかなり人出が増えているという印象です。ただ田舎の観光地はオープンエアが多いので比較的安全だという認識があるのではないかと思います。何を隠そう我が家の女性陣もGotoを利用して近所の温泉旅館に泊まって豪華な料理を食べて楽しい一夜を楽しんできました。3人で総額4万円のところ支払いが2万、それにクーポンが6千円ついてとGoto様様でした。ここまで安くついたのはGotoに加えて自治体と楽天からのクーポンが付いたおかげでした。

 

わが県でもGotoイートのクーポンが発売されたので一応買ってはいるのですが、もともとあまり外食の習慣がないため、ほとんど使わないままになっています。そのうちには使うこともあるだろうと考えています。でも普段外食しない家でもこうやって1~2万円のクーポンを買うわけですから、なりには経済の役に立っているということでしょう。今日のニュースでも地域によっては運用を見直すということも言っていますが、難しいでしょうが何とか上手に舵を取って経済もできるだけ回してほしいものです。皆さんも頑張りましょうね。