先日から物部神社に行きたいけど、ちょっと遠いし…とか書き込んでいましたが、先週末に頑張って行って来ました。先々週末に出雲大社に参拝して、また1週間後にはもそっと遠い物部神社と結局2週連続で島根県でした。この数年で島根県の道路事情も徐々に改善されてきたので、高速やバイパスをフルに使えば物部神社まで我が家から3時間ちょいで行けるようになりました。が、そこは定年再雇用であまり無駄遣いできない身なので、高速道路は最低限に抑えて松江まではひたすら山道の一般道を走ってきました。それでも何とか3時間半くらいで到着しました。あっ、クルマも一人旅なので当然軽自動車です。軽だと燃費は普通車の倍だし高速代も約80%で済むので助かります。

 

先々週の出雲大社は嫁さんと2人だったのでスバルで行きました。ガソリン代も含めて費用はほぼ倍かかるんですけど、軽で長距離だと嫌がるもんで。ついでに嫁さん同伴だと高速もフルに使うので、出雲大社なら約2時間半で行けます。でもさすがに2週連続で島根となると絶対に無駄なことをするなと怒られるんで「ちょっとウロウロしてくるから昼飯はいらん」と言って行先は内緒で出かけました(汗)。

 

朝から小雨が降っていたんですが、到着したらちょうど雨あしが小さくなり傘もいらないくらいになったので助かりました。今日が7月7日の七夕当日ですが、七夕の祈祷を前に拝殿には茅の輪と七夕の飾りつけがされていました。物部神社は男性的でなんとなくモノトーンのイメージが強かったのでちょっと新鮮に感じました。