皆さん外出自粛の中、お元気で過ごされていることお祈りします。わが県はまだ感染判明者が20数人と比較的少ない状態ですが、ついに一昨日我々の地域(県内でも過疎の田舎)でも感染者が確認されました。既に感染者の家族がどこの会社に勤務していて、そこは昨日から休業しているとか何とか「あっ」という間に情報が飛び交っていて驚いています。田舎恐るべし。
とはいえ、よほどとんでもない行動をして感染したのならともかく、大半は知らないうちに感染しているわけで、感染者を責めたりする風潮がはびこるのが心配です。誰でも感染するリスクはあるし、既に無症状で終わっているかもわからないわけで、魔女狩りのようなことになって欲しくないと思います。何でも島根の京都で感染したまま帰省した大学生の一家はいたたまれなくなり引っ越したとも聞きました…。彼もうつされた被害者でもあるのに気の毒です。まあ未だにパチンコ屋に群がっている連中なら何を言われても仕方ないというか、まあ頭おかしいとしか。
まあ言いたいことは山ほどありますが、何よりも大事なのはこの国難の折、誰かのせいにしたり足を引っ張るようなことばかり言うのはちょっと横に置いて、右も左も「ワンチーム」として協力して欲しいと思います。かつてJ.F.ケネディが言った「あなたのために国が何をしてくれるかではなく、あなたが国のために何ができるのか」という言葉が改めて胸にしみてきます。
私がこの国のためにできること、それは多分神様に祈ることくらいしかないと思います。取りあえず昨日は地域の神社にコロナ問題の早期終息をお願いに行って来ました。神様方のご加護がありますように。
大津神社(真庭市)。主祭神はタジカラオノミコト、頼りになります。
金刀比羅神社(津山市)
サムハラ神社奥宮(津山市)
サムハラ神社
古来サムハラ神社が鎮座していたとされる地、しめ縄の中に入ったとたんに空気が…。