この数年は関東の仕事にかかりきりだったせいで海外出張の機会もめっきり減っているんですが、先週は久しぶりに海外出張してきました。去年ヨーロッパに行ったのが確か6月ごろだったと思いますので1年ぶりの海外ということになります。
ま、タイトル通りで、行先はハワイでした。大抵の人は「いいなあ~」とうらやましく思われるでしょうね、私が逆の立場でも仕事内容を知らなければ同じことを思うでしょうね。でも現実はかなりトホホでして…。
タイトル通りといえば、もう一つのワードの方もその通りでしてとてもハードな内容でした。行先が行先なだけによけいに残念さが際立ちます、まあスケジュールを下に書きますと:
・初日(日本時間)午後車で3時間移動して空港へ、夜大阪発。
・同日(現地時間)午前ホノルル到着。到着後、一旦宿へチェックインして挨拶および現地確認のためお客さんへ。その帰り道に現地の人向けのコーヒーショップで昼兼夕食。20:00頃宿着。
・2日目 8:00宿発 9:00~21:00作業 22:30宿着。食事は3食コンビニ飯。
・3日目 7;30宿発 8:30~22:00作業 23:00宿着。食事は3食コンビニ飯。
・4日目 6:00宿発空港へ移動。午前便にて帰国へ。
・5日目(日本時間)午後大坂着。その後クルマにて夕方会社着。最終的に自宅到着は20:00頃となりました。
ねえトホホでしょう?なにがひどいかって、ハワイまで行って初日のコーヒーショップ以外はすべてコンビニ飯しか食べていないことですね。コーヒーショップの飯もコンビニに毛が生えた程度のものですが、味は良かったのが救いです。
アメリカということで、私が経験的に対応可能なので現地の人には一切お世話にならず、自分でレンタカーで動くため食事もすべて自前で、深夜ともなるとどこにどんな店があるのかもほとんど分かりません。ホテルの周りだとクルマも邪魔なくらいだし、なによりもワイキキあたりでまともなレストランに行くと1食でも我々の日当は無くなってしまうので、それはそれでちょっと辛いという事情もあります。
仕事の方は国内外を問わず、だいたい時間的にはこの程度はよくあるパターンなので特に何も感じません。ただ時差を抱えたままなので疲れは間違いなく大きいです。宿に帰ってからコンビニで買ったものを食べてシャワーを浴びたり、日本へのメールを打ったりすると日付は軽く超えるので睡眠時間はミニマムのままの状態を家までひきずりました。
ホント、近所の人たちにはハワイに行ってきたなんて知られたくないですね。絶対ワイキキで遊んできたくらいにしか思われないのは間違いないし、いくら説明してもまず理解してもらえませんから。
それにしても時間に余裕がなさすぎで、遊びたいとは思わないものの、もう少しは寝る時間が欲しかったというのが本音です。