今週の出張ではヨーロッパ人と一緒だったのですが、欧米人と日本人との違いということで数10年前からずっと思っていたことがあるのを思い出したので、今回まだ覚えているうちに書き込みます。
今週の出張先のお客さんは事務所の入り口でスリッパに履き替えるようになっていました。今回来ていた外国人も当然なが玄関で靴を脱ぐことになります。私が知っている限りほぼ100%の外国人は靴を脱ぐ時にいちいち靴紐をほどきます。当然履くときにはいちいち紐を結びます。
でも、私はそんな面倒なことは大っきらいなので一旦結んだ紐は緩まない限りほどきません。つまり紐はあれども、実質はスリップオンシューズと一緒です。これは運動靴でも革靴でも変わりません。
でまあ、今回他の人はどうかと思い、何人かの同僚に尋ねてみました。結論として、私が聞いた限り誰も靴紐をいちいちほどいたり結んだりしていませんでした。まあ、過去にも日本人でいちいち紐を触っている人はほとんど見たことがなかったので、特別驚きはしません。
でも私が知っている限り、欧米人で紐のある靴をスリップオンしているヤツを見たことがありません。まあ自宅でも靴を脱ぐ文化はないだろうし、その辺の違いがあるのは一応理解してますが。
さあ、質問です(笑)。皆さんや周囲の人はどうしてますか?
靴ひもをいちいち結ばない(ほどかない)私は果たして標準的な日本人なんでしょうか?それとも変なヤツなんでしょうか?