今年も残すところ3時間少々となりました。皆さんにとっていい年だったでしょうか、それともイマイチだったでしょうか?いずれにしてももうおしまいですね、明日からは「平成30年」とか「2018年」と書かないように気をつけましょうね(笑)。なにを隠そう私はいつもやらかすもので…。ま、脱線しないうちにまずは年末のご挨拶でも。

皆さん今年はお世話になりました。また来年もお願いいたします。平成31年が皆さんにとって良き年になることをお祈りいたします。でも5月からの元号は何になるんでしょうね、ワクワク???

今年は12月に入って急に出張が立て込みまして、先々週末・そのも一つ前の週末と連続で関東出張でした。先々週末は久しぶりにクルマでひとっ走り。21日に行って24日に帰ってきたのですが、両日共とても良い天気に恵まれて快適なドライブでした。それにいつもなら一人で運転するのですが、今回は2人だったので時間のロスもなく疲れもあまりありませんでした。下の富士山、上が21日、下が24日の写真です。特に21日は年間数十往復しても(大半は飛行機からですが)そうそう見られないくらいの素晴らしいものでした。関東出張以外にも単発の出張がいろいろ入ったので12月は5日も休日出勤してしまいました。

イメージ 1
12月21日、上り線。これは御殿場だったかな?

イメージ 2
24日、下り線。たぶん中井のPAを過ぎて間もなくくらい?


全国的には2-3日前から寒波がやってきてますが、皆さんのところはどうですか?我が家の周辺は毎朝一応白くなるのですが、9時か10時ごろには消えてしまうというのを繰り返してます。山の方にはそれなりに積もりました。今日実家に行ってみたのですが、思いのほか積雪は多くない印象でした。比較的気温が高いので雪が重く、木の枝は大変そうでした。

イメージ 3
本当なら大山が中央の上の方にあるはずですが、残念ながら見えませんでした。

イメージ 4
実家付近の積雪もこの程度。でもスキー場はやっと営業ができてヤレヤレのようです。

イメージ 5我が家の前にある川の様子。鴨や鷺(?)とか、まるでで野鳥の園です。昨日はヌートリアが鴨の群れを追いかけて遊んでました。川岸ののり面は夏の豪雨で削られて御覧の通り。2メートルくらいあるのですが、この土手の1メートルくらい上まで水位が上がりました。

個人的には父が他界し、私は定年・再雇用といろいろあった1年でした。さらに父が急死したせいで、いろいろと後始末に追われ秋口までは気が休まることもなく、自分的には1995年以来のきつい1年だったような気がします。とはいえ、それ以外は子供たちや孫はそれなりに順風満帆で、年寄りは大往生ということを思えば一族全体的にはまあまあ良い年だったのかもしれません。

それでは皆さん、改めて良いお年をお迎えください!