今日の台風21号、前回の20号と似たようなルートでしたが、相変わらずこちらは通過ルートの西側だったため目立った影響はありませんでした。とはいえ、近畿圏を中心に大変なことになっているようですね。
昼過ぎには神戸の六甲アイランド近くに住む長女から、海岸近くのエリアに住むママ友たちの家が高潮で軒並み床上浸水で大変なことになっているという状況報告が。ウチの娘はまだ45号線(=阪神高速神戸線)より北側なので問題はなかったのですが、送られてきた写真やニュース映像を見てもエライことになっているようです。
なによりも関西空港の状況がヤバいですね。浸水被害もひどいですが、タンカーが橋をぶち壊しているのでシャレにならない、というか当分は使い物になりそうもないですね。次女は明日は関空2往復の予定と聞いていたのですが、これはまあ無しでしょう。それにしても奴は前回も今回も台風の時はうまく休みでほとんど影響を受けていません。
実は私も一つ間違えば関西空港のトラブルに巻き込まれていたところでした。もともとの予定では今夜大阪に入り、明日の朝の便で南の国に行く予定でした。これが先週に急きょ予定変更になり延期したばかりでした。予定通りだと、台風自体は午後には通過していたので今日の2時か3時ごろには出発して、泉佐野で途方に暮れいたのかもしれません。
元々昨日まで関東出張で、夕べの最終便で帰宅したのですが、そのまま今日は南の国へ向けて移動という予定で「難儀だなぁ」と思っていたところに、先方の都合で延期が決まったため「それなら」ということで今日は代休を取っていました。
ちょっと用事があり、実家経由で米子の街まで行ったのですが、昼過ぎには結構風と雨がきつかったですね。とはいっても自宅周辺に戻ってみれば道は乾いているし、川も多少濁ってはいても水位にはほとんど変化がない状態でした。