先日の大阪の地震、被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。
私も30年ほど前に震源近くの茨木市に住んでいたのと、大阪で暮らしている身内も居たりと、少なからず知った人がこの地域に居ます。私の知人や親せきにはお陰様でけがをしたりという、身体的な被害はありませんでしたが、まあ家の中はかなりひどい状態だったそうです。高槻の川向うに住んでいる親戚は12階に住んでいるのですが、落ちるもは全て落ちたそうです。でも一番困ったのはエレベーターが停まったままで全然復旧しなかったことだと言ってました。
もろ震源に当たる茨城の北寄りの知人は、マンション群の下層階に住んでいるのですが、やはりあらゆるものが落ちたのと食器棚が倒れてえらいことになっていると言ってました。でもどちらも水や電気、ガスがすぐに復旧したのはありがたかったと言ってました。まだ一部復旧してない地域もあるそうですが、一刻も早くいつもの日常に戻るよう祈っています。
地震の話はここまでにして、身の回りのことでも。
ホテル、夕べ家の前の川を確認したところまだ5-6匹は飛んでいます。まあピークでも20匹はいなかったので、いまだ川床が流された影響があるようです。でもホタルのスパンって3週間もあったっけ?というのが新しい発見です。
今月は上旬に東南アジアのV国に行く予定が、直前になり先方の事情でキャンセルになり、その後B島にあるリッチな小国に行きかけたら、これも治ったから来なくてもいいという話で没。実は関東の仕事にかかわり過ぎて3年以上海外出張がありません、というかやむなく断り続けてきました。
まあ仕事内容との関係で、行ってもいいと思えるのと行きたくないというのがあるんですけど(笑)、概ね東南アジアはよく世話してくれるので嫌いではありません。特にV国は食べ物がおいしいのとメンタリティが日本人に似ているので好きです。
で、今日はこれから大阪まで移動し、関空のそばに1泊、明日は西に12時間ほど飛ぶ予定です。まあ出島ですね(笑)。これは実はちょっと気が重い。また関東シリーズの2の枚になるのではと軽く危惧しています。いい展開になるとありがたいのですが、何せ上の方が先走るのをだれも止められないので…。
今回は2-3年前に作った真っ新のパスポートの初使用です。作り直したものの、上のような事情で使う機会がありませんでした。
毎日毎日、貯まりに貯まった未アップのお宮さんを記事にしようと思いながら、ズルズルとさぼり続けています。何とかこの出張から帰ったら、バチが当たる前に頑張ろうと思います。
それでは行って来ます。