ゴールデンウィークも終わりましたね。私は日数的にはカレンダー通りだったので前半3日、後半4日という休みでした。従来なら会社が空にならないようにローテーションを組んでの変則休みだったのですが、今年は定年後の再雇用の身となり、このローテーションから外れてカレンダー通りの休日グループになりました。やはり周囲と同じタイミングで休めるのは便利ですね。
とは言っても特別何をして過ごしたというわけでもなく、特に後半は毎日新幹線の駅や空港への送迎が入ったため、丸1日を自由に使える日はありませんでした。前半の方も、隣接する休耕田の草刈りや、死んだジイさんが集めていた枯れ木やごみの整理、それに焼却炉の製作で終わりました。まあ最終日も家の前の河原の草刈りをしたんで草刈りに始まり草刈りで終わったGW、残った結果は自作の焼却炉というところでしょうか。前半には映画でもと思ったりしたのですが、調べたら全く観たいものがなくてがっかりでした。せっかく60歳になってどこでも安く観られるようになったのに残念でした。
子供たちも休みが不規則なため、出入りがバラバラで全員がそろったのは1日だけでした。その上にそれぞれの送迎が毎日あったので、結局どこかへ出かけるということもないまま終了しました。それに加えて後半は天気も良くなくて、孫を山に連れて行って遊ばせるというわけにもいきませんでしたしね。
全員がそろったのは1日だけでしたが、この日には子供達に夕食に連れて行ってもらいました。一応私の還暦の祝いだそうで、赤いチャンチャンコも買ってきてありました(笑)。本当はもっと前に予定していたのですが、急な葬式が出たので延期になっていました。まあ、赤いチャンチャンコなんて着せられたらイヤでも自分の年齢を実感せざるを得ないですよね(涙)。
GWが終わったら、さっそく昨日から関東に来ています。今は空港で帰りの飛行機を待っている状況ですが、来週また出直しです。長かった関東の仕事もこれで一区切りつく予定なんでヤレヤレです。とはいえ、なんかまた変な仕事が回ってきそうな嫌な予兆があるのですがどうなることやら…。とりあえず、5・6月は内外含めて出張が立て込んでいるのでバタバタした日々を過ごすことになりそうです。
まあ気が付けば今年も春から初夏へと向かう時期になり、気が付くとすぐに夏がやってくるわけですが、本当に時間が早く過ぎるように感じられます。これも歳のせいなんでしょうか?とりあえず、定年を迎えたらのんびりと過ごすなんて夢のような生活とは無縁の環境なんで頑張って生きていかねば…です。