今週の月・火・水の3日間を使って京都と奈良方面を一人旅して昨夜戻って来ました。かなり強行軍でしたが、思うように過ごした3日間、自分なりにはとてもいい時間でした。

簡単に行動の軌跡を紹介しますと:

● 月曜日
7時自宅発 > 大阪郊外にて恩人の墓参り > 奈良の吉野方面へ移動 > 天河弁財天 >吉水神社 > 
吉野水分神社 > 吉野神宮 > 奈良市内の宿へ

イメージ 1
天河弁財天

● 火曜日
8時宿出発 > 春日大社・東大寺(奈良公園) > 橿原神宮 > 明日香(石舞台・高松塚・キトラ古墳) 
> 室生龍穴神社 > 宇陀水分神社 > 大神神社 > 奈良県内で友人と30年ぶりの再会 > 
京都の宿へ

イメージ 2
室生龍穴神社

● 水曜日
7:30宿出発 > 護王神社 > 貴船神社 > 鞍馬寺 > 上賀茂神社 > 下賀茂神社 > 伏見稲荷 > 
帰宅(20:00)

イメージ 3
貴船神社(奥宮)

あまり出発前に綿密な計画を立てないで、だいたい行きたい神社をピックアップしたのですが、ちょっと無駄な動きになってしました。まあ、それも気ままな旅ということで。それにしても一番の計算違いは「雪」ですね。吉野と宇陀方面は幹線から外れるとほぼ雪道でした。それも細い上にくねくねした山道ばかりなので、無駄に時間を食われてしまいました。

またそれぞれのお宮については別記事にて紹介します。まだ今日と明日は有休をとっているので、税務署に行ったり、何やかやと雑用を片付けたいと思います。