またまたご無沙汰してます。

この2ヶ月で家に居たのは延べで1週間から10日くらいしかない生活をしていたんですが、先週は訳あって丸々出張せず地元で過ごしました。留守をしていた間に家の周りの田んぼも田植えが終わり水を張ってあったんですけど、毎晩毎晩カエルの合唱のうるさいことと言ったら、もう… これは”ド”田舎に暮らしていないと想像がつかないレベルです。

2-3日前には家の前の小川にも蛍が1-2匹舞っていました。来週末くらいにはかなり飛んでいるのではないかと思います。まあ家の庭先で蛍が見られるというのも、恵まれていると言えば言えるのですが、それだけ”ド”田舎ということで、この一見優雅な生活の代償は一番近いスーパーやコンビニまで10キロくらいあるという環境ですね(笑)。

蛍が終わるまでは川の周りの草刈りができないんでちょっと伸び放題になってしまい気になっているんですけど。また来週から家を空ける生活が続くため、先週から今週末までの間で家の周りの草刈りも河原以外は何とか終わらせました。

また明日の朝から1週間の予定で関東に出掛けます。今回はいつものお客さんに加えて、もう一件北の方の仕事もあるのでちょっとしんどい日程になりそうです。これから夏に向かって、何とか懸案の仕事も片を付けていかないといけないのですが、なにせ自分の努力ではどうしようもない他力本願の要素が強いのでつらいところですね、ハァ。

5月もあと数日で終了ですが、GWの20時間近くかけて一人ドライブで関東から戻った後は週末だけは比較的きちんと取れておりまして、おかげさんで少しだけ疲労感も落ち着いてきたように思えます。まあ、これからどうなるかというのは来週以降に掛かっているのですが、なるようにしかなりませんしね。

春先から折に触れ撮り貯めた大山(だいせん)の写真とかがあるので、せっかくなんでいくつか載せておきます。

イメージ 1
これは4月中旬ごろの大山(だいせん、左)と烏ヶ山(がらすがせん、右)

イメージ 2
上の写真と同じ日の烏ヶ山の麓から

イメージ 3
これは富士山ですが、4月下旬に御殿場付近から撮った絵ですね。

イメージ 4
これは最近の大山、南西方向から見ています。

イメージ 5
これは今日の大山の南壁、まさに快晴の一日でした。