ごぶさたしてます。またまた3週間くらい間が空いてしまいました。正直、親しい皆さんのところに訪問する機会も減っているのですが、お変わりありませんでしょうか?
 
まずは熊本の震災で被害にあわれた皆さんには心よりお見舞い申し上げます。
最初の地震の時に大分の知人に様子を確認したところ、あちらは大したことはないということでしたが、その後に本震が来てしまい大変だったようでした。一日も早い余震の終息とその後の復興をお祈りいたします。
 
まあはっきり言えばかなり忙しい状態が続きテンパッテます。仕事の方は最近書いてきている通り、というか期日が迫ってきているのでさらに忙しくなり、気持ちの余裕なんぞどこに行ったのやらというのが正直なところです。
 
その原因の一つが長女の出産でしたが、お陰さまで先日無事に孫No.2が誕生しました。これがまたいろいろありまして、前記事で書いたとおり、先ずは切迫早産気味で安静&入院、その間に孫を預かりドタバタと。取りあえず臨月に入ったと思ったら、検診で持病の内臓の数値が悪化傾向にあると言われ、薬で早めに出そうか出すまいかという話になりました。こちらもそれに合わせてまた孫の引き取りとかがあるために仕事の方の出張予定が立てられなくなり、ちょっと八方塞がり状態に。
 
今週の定期検診での数値次第では連休前に出産できるようにというつもりで病院に行ったら、そんなことをしなくても今日にでも生まれそうだという話になりました。結論としてそのまま入院し、翌日の深夜には無事出産の運びとなりました。お陰さまで、どうしても連休前に関東へ一回行って来なければいけなかったんですが、こちらも何とか無事に済ますことができました。
 
検診の日に「早く出産することになるのかどうかはっきりさせてくれんと出張予定も立たんので分かり次第連絡してくれ」と長女と話していたんですけど、結局は↑のようになりました。この一連の会話の中で長女が今朝家を出るときに3歳の孫娘が「○○ちゃんは今日生まれるよ」と言ったというんですね。何かピンと来るものがあり、そのまま翌日には休みの届け出をして孫娘を迎えに行き、さらにその次の日には出張できるように飛行機の予約等を済ませてしまいました。
 
この日は次女が休みを取って孫の面倒を見てくれることもあり、孫は一緒に病院に行かないため、よく事情は分かっていないはずなのにこんなことを言ったというのは本当になりそうな気がしたんですね。まあちょっとプチオカルトですが、やはり幼児というのはまだあっちとつながりがあるのかもしれませんね。でもいくら「おなかの中に居た時のことを覚えてる?」と聞いても黙り込んでしまう子ですが、これはあまり聞かない方がいいのかなと思い諦めました。
 
まあこれで、予測不能な仕事と家庭の事情との板挟み状態は解消できたので、あとは予定通り(?)に事を進めていけるのでヤレヤレです。とは言いながら、せっかくGWになったものの海外には関係ないので処理を急がないといけないメールがバンバンと…結局昨日も午前中は孫の面倒を見たものの、午後はずっと仕事をしてました。これなら会社に行ってやった方が休日出勤が付くのになぁ、などとぼやきながらやってます(笑)。結局GW中この状態が続きそうです、トホホ。
 
そうはいっても明日は長女一家とベビーを迎えに大阪方面に行かないといけないし、もう1日は用事があるので休日出勤を代わってくれという依頼を受けているので、あまりゆっくりとはできそうにありません。
 
そういえば4月に就職した長男が無事(?)昨日1カ月ぶりに帰ってきました。ヤツにとってもこれが1カ月ぶりの外出でして、その間こちらからは基本的に連絡ができない環境で「どないしとんかいな?厳しい環境に耐えられるんかいな?」などと親バカ満開で心配してました。取りあえずネットとかで調べてみた通りかそれ以上のハードさらしいのですが、まずは何とかあと半年厳しさに耐えて頑張ってほしいと願ってます。
 
と、まあ近況報告でした。皆さんのところにもこれから時間を見て訪問し、読めていない記事を読んでいきますのでどうか忘れないでやってください(笑)。