ウチのお孫ちゃんは3歳なんですが、今日は近所の幼稚園の入園式でした。これで一安心と思うのは、ちょっと早いのでありまして、実は・・・まだオシメが取れないんです(泣)。早生まれなのに身体は4歳児よりも大きくて、周りからは3歳になったばかりとは思ってもらえず、よく話すし恐竜博士だし(笑)それなりに成長してるんですけど…オシメが、ハァ。
 
娘が入院することになり、孫娘を預かるため迎えに行ったのが1ヶ月前、で娘のところに送って行ったのが先週末。でも何が悲しいって、ちょうどこの1ヶ月間まるまま休みなしで仕事になりました。この間に孫の顔を見たのは夜早めに帰ったほんの何日かだけでした。ジイジは全然どこにも連れて行ってやることもできませんでしたとさ(泣)。
 
でも子どもも3歳くらいになると、大人が思う以上にモノが分かっているんだなと感じました。正月には娘(母親)がいないとすぐ泣いていたのに、今回連れて帰るときには泣きもせずおとなしく車に乗り、我が家に居ても全くママ・パパということなく暮らしていました。でも先日娘の家が近付いてきたらうれしくてうれしくて、親の顔が見えたらこれ以上ないくらいうれしそうな顔をしてました。本当に子供なりに事情を察して我慢してたんだろうな、とちょっとけなげで不憫に思えました。
 
そういう訳で、先週末は4週間ぶりの休みでしたが、クルマ(3台、もう1台あったけどアホ息子が先月廃車にしてしまいました)のタイヤ交換やなんやかんやで1日がつぶれ、もう1日は大阪の娘のところに孫を連れて行って終わり。残念ながら心身ともにリフレッシュとは程遠い結果で引き続きお疲れモードのままです。
 
仕事の方の閉塞感というか、忙しいのに結果が付いてこないというか、こちらのストレスがハンパないですね。自分一人が頑張っても、相手のいる話なんである程度なるようになるさ的なケセラセラ思考で行かないといけないと思ってはいるんですけど、事情を知らない外野からはわけの分からんプレッシャーがかかるし・・・面倒なことばかりで白髪が一気に増えてきました。
 
今日も夕方に急きょ今週後半に関東出張に行くことが決まりました。この1カ月の間に関東とこちらを何往復したことやら…。えらいプロジェクトに巻き込まれたもんです。ついでに日本語以外が絡むんで、誰かに頼みたくても頼める相手がいない中小企業のつらさで、残業と代休だけが増えていくんですけど、本音は4月~6月の間は残業代を低めにしたいんですよね。この3ヶ月間の収入が多いと、今年の源泉徴収の保険料が飛躍的に増えるんですよね。税金は年末調整で戻ることもあるけど、こっちは取られっ放しになるんでホントにつらいんです。頼むから年収で判断してくれませんかね、安倍さんどんなもんでしょうか?
 
なんかまた愚痴で終わっちゃいましたね。書く前はあれやこれや書こうと思っているんですけど、書き始めると思いだせなくなり、結局脱線してしまうんです。歳を取るっていやですね。