もう1月も終わりました。歳をとると時間の流れが速く感じるといいますが、歳をとってみるとその通りだと実感しますね。
 
こんな年の始まりはちょっとないくらい、たった1ヶ月の間にまあいろいろとありましたね。どうでもいいクソのような芸能界のドタバタから向こうの国の核実験まで、なんやかんやと起きるんですけど、一体これからどうなるんですかね。
 
それにしても甘利大臣の件は残念ですね。脇が甘いといえばそうなのかもしれませんけど、悪意で近づかれたら防ぎようもないというか、秘書がトロイというか、甘利さん自身が五十万や百万に目がくらむほどでもあるまいにと思うのですがね。多分世間で言われてる通り「罠に嵌められた」というのが正しいのだろうと私的には思います。今回後ろで誰が糸を引いているのか、早くあぶり出してほしいものだとワクワクしてます。とはいえ、国家の命運の一端を担う人材を週刊誌とヤクザな業者のもうけと引き換えにするのは何とも無念な思いです。
 
実際、都会ではあまり分からないと思いますが、議員秘書というのは田舎では結構それなりに動きまわっているものなんです。私も現在の会社はUターン当時地元から出ていた国会議員の秘書から紹介されて入社しました。といっても紹介だけで、入社試験を受けて入ったので誤解しないでくださいね。でも当の議員さんなんてこんな小さなことは知る由もないはずですし、地元有権者との接点は秘書を通してのものなんですよね、ほとんどが。
 
北朝鮮をはじめ、きな臭い話もあちこちであるのですが、一番危ないと心配するのは中東のモスレム国同士の宗派対立ではないかと思います。ただでさえシリアとISでぐちゃぐちゃになっているうえに、ここで何か始まると第3次世界大戦につながる恐れが大いにあるような気がします。お陰さまで今はガソリン代が下がって、長距離通勤者としてはつかの間のありがたい時を過ごしていますが、これもあちらさんの状況次第なんでいつまで続くことやら。
 
話は変わりますが、先週末の寒波は結構来ましたね。おもに西日本に影響があったようですが、こちらも先週の月曜日の朝は気温が零下10度になり、積雪は10センチもないくらいなのになぜか高速道路が閉鎖。といってもウチの県内から西の中国道だけで、山陰に続くはるかに雪がある方面は開通してました。いままでもっと積雪があっても閉鎖なんかなかったので完全に予想外のフェイントをくらいまして、雪が降るからと40分早く家を出たにも拘らず高速に乗れないため地道を行かざるを得なくなって15分の遅刻、都合2時間半かかりました。米子道が開いていてもそこまでが閉鎖じゃ意味ないだろうに、あの程度の雪で何を考えてるんだ!とメチャクチャ腹が立ちましたね。
 
雪が降らない地域なら仕方ないんですけど、雪が降るのが前提の地域で、それも10センチにも満たない雪で閉鎖なんて恥を知れ、と言いたいですね。雪がない時にあれだけ塩をまいているくせにアホか!そのくらいの雪なら除雪してくれんでも100キロで走るわい!と罵り続けた朝でした。実際地道も混んでいるので、除雪してない迂回路を7-80キロですっ飛んで行く羽目になりました。頑張った結果何とか間に合うかと思ったら最後の坂で立ち往生した車のせいでどうしようもなくなり、結局15分の遅れ。遅刻は恥だと考えている私にとっては耐え難い1日の始まりでした。
 
運の悪い時は続くもので、急きょ三重県の熊野方面に行かなければいけなくなり、午後になってから着替えも何もないまま身一つで出かけました。結局夜になってお客さんに着いた後、薄暗くてなんか出そうなところで深夜の1時半まで一人っきりで仕事してました。その後さらに別のお客さんに行き、着たきりすずめのまま水曜日にやっと帰りかけていたんですけど、会社まであと1時間というところで朝寄っていたお客さんから連絡があって、また東海方面に引き返すことに・・・。
 
ウソだろ?と思うような展開ですが、名誉のために言っておきますが、このお客さんのトラブルを私は見てないんです、というか見ている間は極めて正常に動いていたので、お客さんの話を聞いてそれをもとに対応したんですけど、実際の原因は違ったという話です。結局引き返したらまた正常に動いていたので第2候補の原因と思われる部品を交換したんですけど、いまだにそれで治っている確証はないんです。まあその後3日連絡がないので、これだったのかなとは思ってますが。寒い時期というのは機械もいろいろあるんですよね。
 
そういう訳で着替えも持たずに4日間出張してました。まあ途中でシャツやパンツは買ったんですけど、大きなサイズって案外安売り商品はないもので結構高くつきました。お陰でしんどい思いをした上にこずかいも浮かなかったという悲しい結果になりました。
 
家の方は家の方でなんやかんやとあるし、来月になると関東方面に頭の痛い仕事で10日くらい出掛けないといけないし、それまでの準備を考えると時間と身体が足りないというのが本音です。
 
明日から2月、改めて前向きに頑張らなければ。