世間は5連休、長い人は9連休だとか。私は飛び飛びの3日休みでした。今のところ消えていない(過去3カ月)休日出勤の代休枠が7日ほどあるんですけど、休日も少人数の当番制で出勤してるんでそこを休むというのはひんしゅくを買うためちょっと休みづらく、結局連休にするのは難しいんです。今回は長女一家が孫を連れて帰っているため、ゆっくり時間を取りたかったのですが仕方ないですね。

先週はいろいろとありましたね。
まずはラグビーの日本代表チームが南アフリカに勝利! 30年縁がなく、今のラグビー事情には疎いとはいえ、一応元ラガーマンとしては大変うれしいニュースでした。世の中サッカーばかりがもてはやされて、我が母校でも部員を確保するのに苦労している状況の中、これだけマスコミに注目されるというのはとても誇らしくうれしいことです。これで少しでもラグビーファンが増えてくれることを祈っています。もちろん代表チームのさらなる快進撃も期待しています。イヤイヤ、メデタイ・メデタイ。
ラグビーを知らない人は、あのグチャグチャの団子の中で何をしているのか分からないでしょうし、ルールも複雑で分かりにくいため試合が楽しめないという声も聞きます。でも心配ご無用!なにを隠そう現役時代の大あんごうさんでさえほとんどルールは分かっていませんでした。
私はスクラムの最前列ばかりだったんで、スクラムがブレイクした時にはボールはたいていはるか彼方に行っていたためボールに触る機会も少なく、スクラムだけやってりゃ良かったもんで。まあ、ボールを前に投げてはいけないのと前に落としたらダメという2点を知ってれば、あとは審判が教えてくれるんで大丈夫です(笑)。後はぶつかり合いやパス回しからの独走とか見て楽しんでください。
次は安 保法 案の成立。これも独立国家として、不十分とはいえ最低限の体裁が整ったということでまずは一安心。いろいろと反対行動も目に付きましたが、ノイジーマイノリティとマスゴミの情報操作に惑わされている人も多いと思いますが、なぜか私の周囲で聞いても案外皆さんお利口さんで「反対」という人にはほとんど出会っていません。マスゴミ調査の確率からすればもう少しはいてもいいように思うんですけど…不思議ですねぇ。
それにしても相変わらずの野党の戦略や議論を深める姿勢の欠如、というか日本人にはそぐわない見苦しさ。与党が全面的にOKとも思っていませんが、少なくとも鴻池さんはぎりぎりまで頑張ったと思っています。本当は野党でもかなりの人が法整備の重要性は分かっているだろうに、初めから議論をして譲歩を引き出しこの国を守る努力することなく、反アベというだけで自らをツジモトやレン4それにフクシマといったキチガイと同じレベルに貶めてしまったのは残念です。
今日は連休最後の日ですが、おかげさんで休みになったので取りあえず墓参りを済ませてから、お孫ちゃんとコロコロして過ごそうと思ってます。
