本日3度目のガソリン給油をしました。
走行距離は約404km、給油量は約18.3リッターで満タン法による燃費は約22.1km/L弱。燃費計では21.6km/Lを示していました。
走行内容は高速道路が約100km、空港へのアップダウンの激しい山道が約100キロ、残りが通常の通勤での一般道といったところです。
何せちょっとした登坂で一気に燃費計の数値が落ちます。これが高速道路の登りや山道となると燃費計を見ないようにするしかありません(見てしまうと後続車からひんしゅくを買うスピードになってしまいます)。ただし登れば下るのは世の常なので、ここで落ち込んだ燃費を回復しなければトータルの数値は上がりません。
この給油後田舎道を約70km/h前後のスピードで100kmチョイ走りましたが、その分の平均燃費は26.5km/Lとなっています。たぶん速度を60km/h程度に抑えれば燃費は28-30km/Lになると思います。
ただし、これには大きな問題が・・・70km/hでも気持ち的にはゆっくり走っているので、これ以下は私の性格ではきっと無理かも・・・
追記(10月16日夜)
上記給油から2日間で田舎道ばかり約250キロ走りました。走り方はごく普通に流れのままに、といっても信号も少ない田舎道の流れで速度的には50-70km/hくらいの幅がありました。これで平均燃費は26.5km/Lとなりました。このクルマのメーカー発表のJC08モードは27km/Lなので一応合格点ではないかと思います。
以上