火曜日からマレーシアに来てます。時期が時期なんで飛行機もほぼ満席で、その上にクアラルンプールへの直行便が取れず、コタキナバル(ボルネオ島の上のほうの町)を経由する便でした。ここで1時間のトランジットしてさらに2時間のフライトで、クアラルンプールまで合計で約9時間かかりました。長く座り過ぎたせいか、腰痛が始まってしまいました。
今回は1週間滞在する予定ですが、仕事内容がハード&タイトなため、なかなかPCに触れる時間もありません。でも、ここのホテルはカフェで無線LANが使えるのでまあいい方ですが。ついでにお客さんとホテルが片道1時間かかるため帰ってくるのが10時から11時と結構遅くなるので少々疲れてます。
マレーシアといっても華僑の中国人のエージェントと行動が一緒で、お客さんも中国系のため、マレー語やマレーの文化に触れることはありません。言葉も英語ですむし(といっても訛りが激しくて言ってることの半分くらいしか分からないのですが)、その上に周りで話しているのは中国語ばかり・・・。
食べるものも中華料理ばかりで、マレー料理というのはほとんど食べたことがありません。お客さんのある町(というか村!)はずいぶん奥地で、食べ物屋も限られるため、昼も夜も同じ店に連れて行ってくれるのですが、どうも味に癖があって今ひとつです。
今までマレーシアのメシ(中華料理)はうまいと思っていたのですが、どうも今回ははずれです。ついでになんか変わったものを食べさせようとするんでちょっと困ってます。たとえばカエルとか亀とかイノシシとか・・・隣のテーブルの焼きそばや酢豚らしきものがうらやましかったりして。向こうからしてみればもてなそうとしているのが分かるので「うまいうまい」といって食べているんですが、これがあと3-4日も続くのかと思えばちょっと気が重い・・・。
とりあえず中間報告です。
今回は1週間滞在する予定ですが、仕事内容がハード&タイトなため、なかなかPCに触れる時間もありません。でも、ここのホテルはカフェで無線LANが使えるのでまあいい方ですが。ついでにお客さんとホテルが片道1時間かかるため帰ってくるのが10時から11時と結構遅くなるので少々疲れてます。
マレーシアといっても華僑の中国人のエージェントと行動が一緒で、お客さんも中国系のため、マレー語やマレーの文化に触れることはありません。言葉も英語ですむし(といっても訛りが激しくて言ってることの半分くらいしか分からないのですが)、その上に周りで話しているのは中国語ばかり・・・。
食べるものも中華料理ばかりで、マレー料理というのはほとんど食べたことがありません。お客さんのある町(というか村!)はずいぶん奥地で、食べ物屋も限られるため、昼も夜も同じ店に連れて行ってくれるのですが、どうも味に癖があって今ひとつです。
今までマレーシアのメシ(中華料理)はうまいと思っていたのですが、どうも今回ははずれです。ついでになんか変わったものを食べさせようとするんでちょっと困ってます。たとえばカエルとか亀とかイノシシとか・・・隣のテーブルの焼きそばや酢豚らしきものがうらやましかったりして。向こうからしてみればもてなそうとしているのが分かるので「うまいうまい」といって食べているんですが、これがあと3-4日も続くのかと思えばちょっと気が重い・・・。
とりあえず中間報告です。