私の大好きな柑橘系パフェ、

中でも特に好きな

レモンパフェの季節です🍋






しかし6月半ばには桃が出てくるので

レモンパフェは寿命が短い…🫠




なのでタイトなスケジュールで臨んだ

柑橘パフェ活でしたが

この季節は雨が多いので

駅から離れたお店に行くのは

なかなか大変でした🥲




まず最初のレモンパフェは

ごほうびパーラーです。





去年食べ損ねたので

とにかく嬉しい🥹




こちらのお店はレモンパフェが

どこより早く出るので

季節ものとしてのレモンパフェは

こちらが今年第1号🍋




おそらく通年メニューの

リプトンのレモンティーパフェは

まさにレモンティーって感じの

味が大好きですが

こちらはレモンを主役にしながら

酸っぱ過ぎず

ヨーグルトアイスとのコンビが

絶妙に爽やかでした☺️






次はおなじみのビブリオテークさんの

八丈島のレモンパイ🍋





去年のレモンタルトが

めちゃくちゃおいしかったので

今年も絶対食べると決めてたんですが

去年と同じくどの角度から

撮るのが正解かわかりませんでした😂




背中から撮るのが正解かなと

思っています笑




お味はもちろん文句なしのおいしさで

このお店に来たら絶対飲む

ローズヒップティーと

最高の組み合わせでした☺️





そして次は関目高殿にあるてんてこさん。





前回いちごパフェのときに

初めて伺ったお店なんですが

この見た目のインパクトが

最高です🍋




暑かったので

凍ったレモンのシャリシャリした食感に

癒されました😊




ドリンクもレモンソーダをチョイスして

レモンを堪能しましたが

帰りにお店の女の子が

前に来たのを覚えていてくれて

声をかけてくれたのも

なんか嬉しかったですね😊




ちなみにせっかくお店に行ったのに

満席で入れないとか

目当てのものが売切れっていうのは

絶対避けたいので

いつも行く前に電話で

メニューやお店の込み具合を

確認して行く几帳面な客だから

めずらしくて

覚えられるのかもしれません笑





そして最後は茶屋町のNU +にある

ゆとりの空間というお店の

ほうじ茶とゆずのパフェ。




実はロートレシピの

いちごパフェを食べに行くつもりでしたが

なんとなく他のフロアも見てたら

こちらのメニューが目に止まり

ほうじ茶も柚子も好きなので

お店に入ってみました。





値段が950円とものすごく安くて

ちょっと不安だったんですけど

ちゃんとおいしかったです😊




いちごパフェファイナルのときの

強烈に苦痛だったパフェでも

1200 円だったのに

今どきすごい良心的な価格ですよね💡




もうあの強烈ないちごパフェは

ネタでしかありませんが

あんだけ見事に全ての味が反発しあって

何ひとつ合ってないのも

ある意味すごいです😂




それぞれの食材に失礼だし

とりわけいちごには

謝ってほしいくらいですね笑




あのパフェの話をすれば

長文ブログが1本書けそうな勢いなので

とりあえず今回はこのあたりにして

柑橘パフェ④に続きます😊