1月から続くいちごパフェ祭り。
そろそろ柑橘祭りに
移行かなと思っているのですが
今回は駆け足で食べ歩いた
期間限定のいちごパフェを
ダイジェスト的に載せてみました。
こちらは一番上の画像のものですが
ビジュアルが圧倒的に美しい
デリーモさんの「サクラブロッサム」。
本当に芸術的に繊細で
美しいパフェです☺️
梅田店限定の
「オペラ座の怪人」コラボである
「ファントムルージュ」も
食べたかったんですけど
「サクラブロッサム」は
桜が散る頃までの
限定商品ということで
最優先で食べに行きました。
ビジュアルの美しさはもちろん
お味も安定感のある
おいしさでしたね☺️
そしてこちらはアルマーニカフェの
いちごと酒粕のパフェ。
いちごはいばらキッスという
品種を使ってるそうで
茨城で開発された?いちごのようです。
2月限定の赤パプリカに続く
変わり種パフェで
すごく楽しみだったんですけど
酒粕アイスが思ったより
しっかりと酒粕の味がして
おいしかったです☺️
ただ店員の対応に
丁寧な人と無愛想な人の差が
ありすぎるのは
なんとかならんのかな🥲
店員の対応って
お店をリピートするかどうか決めるとき
最も重視するポイント
なんですけどね🤔
そしてこちらは
キムラフルーツの春休み限定だった
さくらももいちごのブリュレパフェ。
さすが果物屋さんのパフェ
ということで
とにかく大粒のいちごがおいしい!
カリカリのブリュレにカスタードと
ずっと食べていたいくらい
大満足のおいしいパフェでした😋
そして最後は
ずっと気になっていたカフェですが
高槻市にあるフォレストグリーンの
限定いちごパフェ。
ビジュアルのかわいさに
プラスして
あまおう、ゆめのか、さがほのかと
3種類のいちごが食べ比べできる
贅沢なパフェです😊
最近はいろん地域で
独自にいちごが開発されてるようで
いちごさんとかいばらキッスとか
いちごの品種も増えましたよね。
で、こちらの3種のパフェは
食べ進めるにつれ
いろんな味が出てきて
最後までおいしくいただきました。
店員さんはみんな10代かな?
と思うくらい若い女の子ばかりでしたが
みんな丁寧で感じのいい接客で
また来たいと思えるお店でした。
やっぱり店員さんの接客って
本当に大事ですよね🤔
いちご祭りも
終盤のラストスパートですが
ちょっと長くなってきたので
続きは改めて。