この頃ブログに

パフェの登場率が高くなってますが

最近は京都にまでパフェを食べに

遠征するようになりました。




腰が重くて出不精な私を

わざわざ太るために

遠征させるスイーツの力って

すごいなと思いますが



調べれば調べるほど

京都って大阪より

魅力的なお店がたくさん

あるんですよね…



今回は1月に京都に行ったときに

事前に調べたスイーツを

1つも食べられなかったことに対する

リベンジだったんですが



最低でも2軒は回りたくて

張り切って早起きして行きました。



1人行動の場合は

もちろん電車です😂



複数お店を回るには

けっこうな距離を歩かないと

いけないので



回るルートを事前に調べて

まずは烏丸御池駅から

スタートしました。



どこもまん防の時短営業のため

急がないと

ラストオーダーに間に合わないので

時間との戦いなんですが

(行ったのは3月)



京都の地下鉄が全然わからなくて

出たい出口にたどり着くまで

ムダに時間をロスしてしまいました🥲



大阪が優しすぎるのか?

京都の地下鉄

出口じゃないよくわからない番号とか

書いてあるので



それが出口なのか不安に思いつつ

従って行くとなんか違うし



かといって他にそれらしい番号は

何も書いてないし

ややこしくて不親切すぎる🥲



グーグルマップで

出口のある場所にたどり着いてるのに

出口がなくて



階が違うんだろうけど

階段がない上に

ここが何階かもわからん😂



やっとダンジョンを出て

早足で1番駅から近いベルアメールに

到着したら

限定のいちごパフェの誘惑が

すごかったんですけど

とりあえず我慢して素通り…😓



第一候補にしていた

ムーンアンドバックに行くことに。



こちらは14時30分が

ラストオーダーなので

行くとしたら真っ先に行かないと

いけなかったんですが



思ったより駅から遠くて

ギリギリ入店して

いちごパフェを注文しました。



かわいらしいルックスの

パフェが出てきて

なかなか歩いた甲斐があったんですが



閉店まで20分くらいで

食べ終えないと

いけないんですよね🥲



で、急いで食べたんですが……






…………………甘い( ゚ω゚)!!



早足で歩いて暑かったのもあって

のど越しのよさを求めてたので

クリームチーズや甘いいちごソースが

だいぶ重かったです(´;ω;`)



かなり甘かったので

口の中がもたついてしまって

私にはめずらしく

残してしまいました🥲



市販の既製品を使ってるっぽい

感じでしたね😣



そして外人の店員さんは

感じよかったものの

日本人が無愛想だったな…🥲



気を取り直して次に

グッドネイチャーステーションにある

エルタンさんに向かいます٩( 'ω' )و 



ムーンアンドバックが

15時閉店だったので

16時ラストオーダーのエルタンには

余裕で着きました。



こちらは1月に食べ逃したけど

好評のため3月末まで延長になった

いちごパフェが目当てです。



3月中はもう京都に行けないので

絶対外せないお店だったんですが



比べても仕方ないものの

最初の店員さんの

応対の丁寧さからして安心感が🥲



そして念願のいちごパフェでしたが

こちらも出てきた瞬間から

絶対おいしいっていう絶大なる信頼感が

ありました😂




さっき甘いパフェを

食べたばかりで

口の中がもたついた感じが

あったんですが

すっきりした上品なお味で

爽やかに食べ進められました☺️



写真で暗く写ってるのが

残念ですが

想像してたより大きかったし

このビジュアルクオリティーで

1300円って

安すぎますよね😳



さっきのやつより安いのが

謎すぎる🥲



ちなみにこちらには

予約しないと食べられない

パフェもあるので

新作が出たらまた行きたいな

と思えるお店でした☺️



ベルアメールの

誘惑がすごかったにも関わらず

お店に入らなかったことが

心残りですが



エルタンの限定パフェを

食べられただけで

早起きして京都遠征した甲斐が

あったと思います😊 



 ベルアメールは次行きたいけど

4月もまだ限定パフェ

やってるんだろうか🥲



吉祥菓寮とかキハルブラッセリーの

限定パフェも食べたいし

京都駅付近にも気になるお店が

いっぱいあるし

京都もう少し近かったら

もっと行けるんだけどな🥲