ニュース引用

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/3dcf61bb7dcdd0119c09aa4e02796c07e408e4de?page=1

 

「個人情報が第三者に」JCBカード規約“改定”で疑念の声、改悪の理由を同社に直撃

配信

 

 

 

 

 

 

週刊女性PRIME

JCBによる“第三者にメアドと電話番号提供”の規約改訂に利用者から怒りや不安の声が……(JCB公式サイトより)

 あなたの“個人情報”が、同意を得ぬまま第三者の手に渡る──?  大手クレジットカード会社の株式会社ジェーシービー(以下、JCB)が発行する『JCBカード』。同社が定める“JCB会員規約”の改定が物議を醸している。改定の実施は2月28日。 【写真】シニアにおすすめのクレカ4選

規約の“改悪”に怒りの声

 事の発端は2月にJCBが行った利用者に向けた次のようなアナウンス。 《株式会社ジェーシービーがカード発行会社であるMyJCB利用者のEメールアドレスおよび電話番号を、広告を配信する事業者(広告事業者、メディア運営事業者、Webサイト運営事業者等)およびJCBカードの利用に関連する各種案内の配信事業を行うSNS事業者等(以下、併せて「提供先事業者」という。)の第三者へ提供します》  クレジットカード会社に登録した電話番号・メールアドレスといった個人情報が、第三者に提供される。この規約の“改悪”にSNSでは利用者を中心に批判や不安、怒りの声が上がった。 《JCBこちらが分かりにくいように、しれっと個人情報流す設定にされるの怖すぎる》 《個人情報を広告主に売るとかなんでそうなるの?》 《メアドと電話番号が、本人の気づかぬうちに、見知らぬ企業に渡っていくのは薄すら怖い》 《クレカ会社が個人顧客情報を第三者へ流すの規約へ入れるのは絶対ダメだろJCB》 《日本のクレジットカード会社だから、応援の為にも、次クレカ作ることあったらJCBにしようかと考えていたけど、これ見て微塵もそんな気が失せたわ》  このような声を受けてか、JCBは18日、『利用者規定改定のお知らせ』を“更新”。 《JCBでは、必要な情報をお客様へ適切にお届けするため、お客様情報をもとに、対象を限定した通知や広告を行う仕組みを導入します》 《2025年2月28日(金)以降、同意ボタン等の押下により、MyJCB利用者規定に同意された会員の方に関する以下の情報を、JCBが元の情報に復元できない加工(ハッシュ化)を行い、以下の利用目的のために広告事業者等へ提供します》 《提供を希望されない場合は、2025年2月28日(金)〜同年3月31日(月)までにお手続きください。2025年4月1日(火)以降にお手続きをされた場合は、停止までに1ヵ月程度のお時間をいただくことがあります》

次ページは:JCB利用者の声

 

以上

 

なんでですかね?

 

JCBカード 持っている方は 注意!!

 

私は 持っていますので 拒否か 解約いたします

 

なっとく