おにょまるです花

ご訪問ありがとうございます飛び出すハート


ステーツさんでマイホームを計画中指差し


2024年5月 着工予定

2024年7月 上棟予定

2024年10月 完成・引渡し予定


備忘録として残していきたいと思っていますあしあと

自己満足のブログですが暖かく見守って下さいハート


いつもいいねやフォローありがとうございますお願い



今回はネットで調べて連絡をした外構会社の見積もりです!



日程がなかなか決まらなかった外構会社は明日、立会いがあります指差し(長かったw)



ん??


日付が代わったので今日になるのかな?爆笑

 




 外構会社 2社目


ネットで調べて連絡をしたところ、すぐ打ち合わせの日程調整をしてくださいましたキラキラ


この会社は立会い無し!



打ち合わせに行き、カーポートと土間コンを考えている事を伝えて配置図を見せたところ、「もしアプローチをするならカーポートの位置をもう少し南側に寄せたほうがいいかもしれない」と言われましたびっくり



言われるまで建築確認申請後のカーポートの位置なんて気にしていませんでした驚き

(それはそれでどうかしてますよねw)



言い訳をすると、建築確認申請を出した後の配置図をもらっていませんでした無気力



"アプローチをするなら玄関を見せたほうが見栄えがいい"という事で、申請を出している位置から50cm〜1m50cmくらいは南に寄せてもいいかも?との事指差し



ですが既に申請を出してしまっているので…


担当の方に相談をしてから位置を考え直すことに!!

※色々と問題があったので別記事で書かせていただきます。



あとは見積もりを出してもらう上で、施工例を見せてもらったのですが、色々見てると全部よく見えちゃいますねよだれ



とりあえず2台分のカーポートはLIXILのSWでお願いをし、土間コンは2台分+アプローチで見積もりをお願いしましたラブ



打ち合わせをしてから1週間弱で見積もりが届いたので、見てみたのですが…



高い!!!!



最初の外構会社が安すぎたのか?と思うくらい高くてビックリキョロキョロ



まぁ最初の外構会社は2台分のカーポートと土間コンのみだったので、金額だけでの比較は出来ないのですが…汗うさぎ



でも単価が明らかに違う笑い泣き





 土間コン

アプローチ&駐車場2台分になります!


コンクリート刷毛引き上げ、コンクリート打設時ポンプ車使用費、掘削残土処理費を含めて



¥863,900でした!



コンクリートの単価

前回の1社目¥7,800に対して

今回の2社目¥16,000です無気力



全体的に高いとしか言いようがないです悲しい





 人工芝

外構会社からの提案でアプローチ部分に人工芝が入っておりました!


人工芝スリット、人工芝張り含めて



¥112,200でした!



人工芝に関しては初めてなのでよく分かりません爆笑


ですが、アプローチ部分の隙間には人口芝ではなく、砂利を敷きたいと思っているので人工芝は無しの方向で考えています指差し



砂利なら義父の会社で買えそうなのと、義父が運べるそうなのでお願いしようと思っていますニヤリ



金額次第で出来そうなら庭の方に人工芝を敷きたいお願い





 カーポート

・LIXILのSW

遮光タイプと採光タイプの屋根材

耐雪50cm




本体価格は(工事費込)
¥644,919でした!


現場管理費、養生費など諸経費は
¥168,403です。


仮設工、重機回送費などその他は
¥63,010です。


土間コン+カーポート+人工芝+諸経費+その他を足すと
¥1,852,432(税抜)になります。


そこに+消費税と¥37,675の値引きで

¥2,000,000(税込)でした!!




・三協アルミG1-R
遮光タイプの屋根材
耐雪50cm

※ネットからお借りしました!

本体価格は(工事費込)
¥584,354でした!


現場管理費、養生費など諸経費は
¥162,346です。


その他はLIXILの時と同じです指差し


土間コン+カーポート+人工芝+諸経費+その他を足すと
¥1,785,810(税抜)になります。


そこに+消費税と¥24,391の値引きで

¥1,940,000(税込)でした!!



2社目はLIXILより三協アルミの方が安いですニコニコ飛び出すハート

でも1社目と比べると高い…えーん


見積もりで内訳を細かく分けて表記されているのは安心出来るところなのですが、問題は金額ですねネガティブ


後2社ほど外構会社の候補があるので一旦保留にします看板持ち


1社目が建築中に入ってくれそうなのでカーポートだけでもお願いしちゃいたいなぁ!なんて今思っております口笛


1社目の方はカーポートの位置に関しては雑だったのですが、土間コンに関しては色々と教えてくれたので…照れ


引き渡しの10月頃に土間コンをするならいいけど、11月以降になる場合は来春にした方がいいよと言ってくれていましたウインク


その理由が11月以降になると凍結しないように不凍剤??を混ぜる事になるらしく…それを混ぜちゃうとコンクリートの仕上がりがあまりよくないそうなんです悲しい


今回、2社目では言われなかったので実際どうなのかは分からないのですが…


土間コンに関しては引き渡し後じゃないと工事出来ないので、時期について要検討です驚き


今のところ2社目は高すぎるので無しかな?と夫と話をしていますキョロキョロ


明日、3社目の立会いがあるので見積もりが全部でそろってから考えようと思いますスター



最後まで読んでいただきありがとうございました花