おにょまるです
ご訪問ありがとうございます
ステーツさんでマイホームを計画中
2024年5月 着工予定
2024年7月 上棟予定
2024年10月 完成・引渡し予定
備忘録として残していきたいと思っています
自己満足のブログですが暖かく見守って下さい
いつもいいねやフォローありがとうございます
外構会社からのアドバイスを受け、今更カーポートの配置について気になりだしました
カーポートと土間コンだけは絶対したい!!と思っていたのですが、"どこに付けたい"とか"こーゆう感じにしたい"など特に外構に対してのこだわりが無かったんですよね…
もっとちゃんと調べてイメージをしとけばよかったと今既に後悔しております
こだわりが無いってのもよくありませんね
まず我が家は、建築確認申請を出す時にカーポートも付けて出していただきました!
その為、建築確認申請を出すにあたって商品名や配置を決めなければいけないと担当の方から伝えられました
商品名はLIXILカーポートSW 1500(耐雪50cm)というものです!
問題はカーポートの配置
最初は玄関が見えるような配置にしていました
ですが、担当の方から「玄関の方に持って行くと雨対策にもなりますし、車も4台止められると思います。」と言われ迷い始めます笑
今思えばアパートも両方の実家でも駐車場から玄関まで雨に濡れますが、気にしたことがありません
なのでそこまで気にする必要は無かったかな?と思います。
考えが甘かった結果、外観無視の玄関が隠れるようなカーポートの配置になってしまいました
外構会社の方が完成予想図やパースなど色々作って下さる理由がここでやっと分かりました遅!!!
カーポートがある状態の外観や玄関などのイメージ図は絶対に見た方がいいです!!!
(私の考えが甘かっただけw)
⬇これが玄関前にあるカーポート

こんな感じなら見た目も全然気になりません
我が家は完全に玄関を隠しているわけではなく微妙にズレているんです
⬇今理想としているもの














