おにょまるです花

ご訪問ありがとうございます飛び出すハート


ステーツさんでマイホームを計画中指差し


2024年5月 着工予定

2024年7月 上棟予定

2024年10月 完成・引渡し予定


備忘録として残していきたいと思っていますあしあと

自己満足のブログですが暖かく見守って下さいハート


いつもいいねやフォローありがとうございますお願い

※愚痴っぽくなってしまうので気を悪くさせてしまったらすみません…えーん



今回は危うく損をする所だった照明について書かせていただきます物申す



みなさんは住宅メーカーさんからもらった書類って全部目を通していますか?驚き



私は見ようと思いつつ見れていませんでしたアセアセ



外構会社から配置図の写真が欲しいと言われ、書類を探した時にたまたま照明の内訳書が目に入りました。



照明についての書類は電気配線図、Panasonicのあかりプラン、照明器具表(内訳書)の3枚ニコニコ



最初は照明を全部屋ステーツさんで付けてもらった場合の見積もりを頂いていました!



その場合、予算取りの金額より+¥80,000でプラス分は50%OFFになると言われ、+¥40,000となっていましたウインク



それはありがたかったです!



ですがその50%OFFが問題でした真顔



Panasonicの照明はそもそもが高いので、全部屋となると余裕で予算取りの金額を超えます!



そこでダウンライトと階段下収納以外は施主支給しようと思い、再見積りを貰っていました。



再見積りの方は予算取りの金額からマイナスになっており、安くなった!と喜んでいたのですが…



内訳書を見てみるとマイナスになった金額にも50%OFFの計算がされていたのです!!!



本当だったら¥74,000のはずが50%OFFの計算をされ、−¥37,000になっていました昇天



マイナス分まで半額にされるって


そんな事あるんですか!?驚き


私が無知なだけ?泣



何かの間違いかな?と思い、すぐに連絡をしたのですが「増減すべて50%OFFの計算になります」との事でしたガーンなんだって!?



だとしたら予算取りしている金額分は付けてもらわないと損ですよね??



マイナスなのに何も知らないままだと必然とこちらが損をする仕組みなの??無気力



予算取りという名の予算取りではないような…キョロキョロ



闇を感じました真顔



思い返せばオープンハウス行った所もペンダントライトとかシーリングを施主支給している人が多かったような…キョロキョロ



そーゆうことなの?爆笑



今回はたまたま気づけたので、主寝室とタイルデッキの照明を追加してもらう事が出来ましたが…



照明で金額を抑えようと思っていたにも関わらず、抑えるどころか¥37,000も損をするところでした凝視



確認不足の私も悪いですが…



お金が関わることなので言って欲しかった!!!



最初に見積もりを渡された時「プラス分は50%OFFになります」とは言っていましたが、プラス分だけだと思い込んでいたのでまさかすぎましたネガティブ



思い込みはよくありませんね悲しい



最初はプラスだったので仕方がありませんが、再見積りの時にマイナスになっているのでその時に説明してほしかったな…泣くうさぎ



人がやっている事なので何かしらあるのは分かりますが、腑に落ちませんアセアセ



私たちの担当のICさんは話しやすくていい人なのですが、ふわふわしているので抜けている所が多々あって不安になる時があります泣き笑い



今回の事でさらに不安になりました驚き



初めての家づくりで何が何だか分からないので、住宅メーカーさんを頼ってしまいますが、信用しきってはいけないなと思いましたね笑い泣き



とりあえず照明関係での施主支給はシーリングとペンダントライトになりました指差し



次はもう発注承認になるので変更が出来なくなります。



大丈夫かな…他に見落としないかな…?



もう不安でしかないですもやもや



何があるか分からないですし、損をするのは私たちなので、ちゃんと確認しないといけないですね!!



今週の土曜で確定なのでもう一度確認しなおそうと思います物申す

※もう新たな問題が発覚してますがw



これから家を建てる方や外装・内装を決める方、決めてる方は気をつけて下さいねウインク



今一度ご確認を!!!

(お前が言うなw)




愚痴ってしまいましたが…

最後まで読んでいただきありがとうございましたお願い