ハウスメーカー探しと同時進行で土地探しもしていたので、今回はそのことについて書いていきます。
※土地探しも長くなるので分けさせていただきます
考えていたエリアが広かったので、エリアを絞るためにも自分たちでも土地を探していました
エリアが広い理由がありまして…
それは夫の職場との距離と夫の実家との距離です
私達が現在住んでいる所から高速で1時間、下道だと1時間半かかる所に夫の実家があります。
夫の両親に話をしたらちょっと遠いと言われました(まぁそうですよねw)
とは言っても、実家に近づくにつれて夫の職場から離れて行くんですよね
今住んでいるアパートから夫の職場まで車で10分〜15分笑
夫は遠くても25分〜30分が限界だと言っています。
正直、たまに行く実家より毎日通う会社に近い所を探すべきかな?と思います
そこで今住んでいるエリア、会社のあるエリア、その隣のエリア、そのまた隣のエリアが限界かな?という話になり、探すエリアが広くなりました(遠いと言われたのに住んでいる所でも探そうとしているw)
私と夫的には今住んでいるエリアか夫の会社のあるエリアなら私が仕事を辞めなくて済むのでいいのですが…
いいな〜と思うような土地はどこも高い!!(坪数がありすぎて)
都会の方と比べたらかなり安いんですけどね
何しろ土地が大きすぎ…(80坪、90坪だの100坪だの…w)
聞いた話ですが、坪単価が安すぎて価格が低くなりすぎるから坪数を増やして価格を設定しているのだそうです
いやーそんないらないから安くしてよ!というのが私の本音です
予算的にも今住んでいるエリアは難しそうだったので諦めました!
夫の会社があるエリアは土地自体は安いのですが、立地的にどうしても好きになれず…あまりいい土地も出てこなかったので候補外に
残るは隣のエリアかそのまた隣のエリアなのですが、良さそうな土地がありました(期待大!!)
良さげな土地もあり、夫の職場からは少し離れますが許容範囲内、夫の実家に少し近づくので隣のエリア(エリア①とします)とそのまた隣のエリア(エリア②とします)で一応絞りました
※ハウスメーカーさんからの紹介などで変わる場合もありますが笑
地元工務店Sさんに探しているエリアでお伝えした2ヶ所もエリア①と②でした