①2002年以降に札幌芝2000m(良)で行われた13~15頭立てのレース


該当レース数は46レース。


1番人気馬の成績は、勝率=37.0%、連対率=56.5%、複勝率=58.7%となっており、勝率、連対率は高めの数値を示している。


脚質傾向としては、先行馬有利(1着数シェア=54.3%、3着内数シェア=50.7%)となっている。

上がり3F時計1位の馬の成績は、勝率=32.1%、連対率=50.9%、複勝率=69.8%となっており、洋芝堅実な末脚を使えることは、重要な要素となっている。


枠順に特段顕著な傾向は、窺われない。



②2002年以降に行われた札幌記念


馬場状態についてはすべて良で行われている。


1番人気馬の成績は、4-3-1-2となっており、信頼度は高い。

1着馬の人気順は、1(4頭)、2(2頭)、5(2頭)、7、9番人気となっており、低人気馬の1着狙いも成り立つレース傾向にある。


前走がG1であった該当馬24頭の成績は、勝率=20.8%、連対率=33.3%、複勝率=45.8%を示しており、馬券の対象となった11頭の前走着順については、8頭が6着以下の成績に終わっていたことから、格を侮ってはならないレースといえる。



③結論


現在1番人気のダークシャドウであるが、連は外さないと見ている。


前走のドバイDFは、大きな期待を寄せたが9着に終わった。

結果はともかく、ドバイDFに挑んだこと自体が、このメンバーの中での格の違いを示している。


格という意味で馬券に絡めたいのが、ダービー馬ロジユニヴァースである。

2年のブランクと、追い切りでフジマサエンペラーに遅れたことが大きく評価を下げているが、2年前のこのレースも5番人気で2着。

先行脚質であり、この馬とともにダービーを勝利した横山騎手に、1枠1番からの思い切ったレースを期待する。


札幌11R


購入金額 3,000円


馬連 流し 4 - 1、3、7、11、14 (5点:各200円)


3連単 1着流し

 1着 4 ⇒ 2着 1、3、7、11、14 ⇒ 3着 1、3、7、11、14  (20点:各100円)