しょうぶ! | テーブルの上

しょうぶ!

今夜はショウブ!

菖蒲。

旧暦では、今日【端午の節句】はもう梅雨のまっさかり、田植えのシーズン到来なんだそうです。

もともと端午の節句は、田の神に豊穣を祈る行事として行われていたもの。

巫女は香り高い菖蒲の葉で身を清めたとか。


菖蒲はその強い香気から、昔から魔を清める力があると信じられ、

屋根に葺いたり、冠や髪に挿したりしたようです。

実際菖蒲には、抗菌作用があり保温効果もあるので、菖蒲湯は冷え性、リウマチ、神経通に利くらしい。


菖蒲湯

ほのかに香る爽やかな香り。

何か「モノ」が入るお風呂って、ちょっと楽しいですね。