”らぁ麺”、”ラーメン”にあらず | テーブルの上

”らぁ麺”、”ラーメン”にあらず

らぁ麺

表参道ヒルズにいってまいりました!

平日なので、さすがにそんなには混んでいませんでした。

スロープには相変わらず凄い人・人・人の波。でも、各SHOPは空いていました。

一通りスロープを下ってから、お腹がすいたのでらぁ麺の店「Mist」へ。

ここは、「柳麺ちゃぶ屋」が、フレンチと出会うお店。表参道ならでは、ですね。

夜限定、完全予約で、「フレンチ×ラーメン懐石」なるものもいただけるそうです。ちょっと気になる~。


ちゃぶ屋 」の森住さんといえば、先日「どっちの料理ショー・ラーメン対決」で、

「麺や武蔵」「なんつっ亭」と戦っていました。特注の有田焼の丼、あれ、素敵だったんだけど、惜しいな。


店内はオシャレなカフェバー或いはレストランさながら。

テーブルもまた洒落ていて、テーブルの下に引き出しがあり、そこに箸、レンゲなどが入ってます。

お水のグラスだって足つき。「ラーメン屋」じゃないです。「らぁ麺」のレストラン。


塩柳麺”に味玉子トッピングを頼んでみました。

とても澄んだスープは、40種類以上もの具材がはいっているのだそう。

あっさり、でもしっかりコクがあって美味しい。

”塩柳麺”の麺は極細麺。スルスルとしなやかでコシもある、お上品なお味。

チャーシューもとろけ、味玉子も黄身トロトロでしっかり味がしみてます。

美味しい!とても美味しい!

でも、「ラーメン食べたい」、って人には、ちょっとちがうのかもしれないなあ。(ちなみに¥1250でした)

「どっちの料理ショー・ラーメン対決」で負けちゃったのは、なんとなくわかる気がする。

らぁ麺は、「ラーメン」じゃないから。

ズズズっと食べたら、怒られちゃいそう!?(^^;)

おなじみ構図

定番のカメラ位置からパチリ。もうだいぶ空いてますでしょうか?

この階段を上ると、チラチラと木漏れ日のような照明の効果を体験できました。

この階段、歩くと気持ちいいです。

最後に、Marks&Webでハーバルオイルと、店舗限定のオレンジの香りのせっけんを買って帰りました。