SUN TEA | テーブルの上

SUN TEA

先日、pociyaさんのブログ、「O M O Muki」 にて、「サンティー(sun tea)」というものを知りました。

サンティーとは、ポットに水と紅茶などのティーパックを入れ、

そのまま日光に4時間くらい当てて成分を抽出させる紅茶、のようです。

紫外線を浴びることで、抗酸化ポリフェノールが多く抽出されるんですって!

水出し紅茶は、この時期にはよく作りますが、水出しをお日様に当てるのは、はじめて☆


天気もいいし、さっそく挑戦です。

sun tea

茶葉は、今年の春摘みのダージリン。少しグリーンがかった色をしています。

ガラスポットも汗かいて、とっても暑そう☆

現在、8:50です。お昼頃にはできるかな~?


ice tea

12:00ちょっとすぎ、たっぷりお日様を浴びて、紅茶ができました!

とってもキレイな紅茶の水色です。香りもとてもいい♪

冷やしてから、アイスティーにしました。


太陽のめぐみも、抗酸化ポリフェノールも、たっぷりとれたかな?


普通、水出し紅茶を作るときは、8時間から一晩かかりますが、

日光に当てれば、効果は倍増、時間は半減、とってもいいです!

陽にあたるポットがキラキラしているのを見るのも、楽しいです。


pociyaさん、ありがとうございます!