手作り「水まんじゅう」
実家から、荷物とともに「水まんじゅうセット」が送られてきました。
「水まんじゅうの素」という粉と、水まんじゅう専用のプラスチック容器、こしあんです。
一度になんと20個もできます。できたものは冷凍できるらしいので、さっそくやってみました。
「水まんじゅうの素」という粉(葛かな~?何なのでしょう??)とグラニュー糖をよく水で溶き、火にかけます。
しばらくすると、サラサラだったものがだんだんトロトロに。白濁していた状態が、だんだん透明になってきました。
熱々をちょっと舐めてみると・・・葛湯みたい!
透明になった「素」を半分容器に入れ、丸めておいたこしあんを中央に入れたら、のこりの「素」をかけます。
(か○るのたまごみたい??^^;)
冷蔵庫で冷やします。
こんなに簡単で、ほんとにできるのかな~?
なんと!想像以上にちゃんとできました!
ぷるんぷるんの、ツルツルです。
お店で買ったものみたいにできました。
スゴイぞ!「水まんじゅう」セット!