オレガノ初使用 | テーブルの上

オレガノ初使用

庭のハーブ達、めざましい成長を見せています。

今日は、「オレガノ」をつかってみます。

オレガノ

オレガノは、トマトソースとの愛称バツグン。生の葉も、トマトソースのような香りがします。(気のせい??)

オレガノを少し加えた、あっさり味の「ビーフ・トマト」です。

「ビーフトマト」といえば、四谷の名店「エリーゼ」。ずっと四谷にいたわりには「エリーゼ」行ったことはないのですが、テレビでエリーゼの「ビーフトマト」を見たとき、きっとこんな感じじゃないのかな・・・とかってに想像、以来ウチの定番メニューです。

・玉ねぎを甘味が出るまでよく炒め、牛肉を加えて少しいためる。

・ワイン少々、水、コンソメキューブ、ローリエ、パセリの茎をいれ、しばらく煮込む。

・トマトの水煮缶をいれ、さらに煮る。(←ここでオレガノ(ミジン切り)登場)

・塩コショウで味を決める。

たぶん「エリーゼ」のは、こんなに単純ではないと思いますが・・・。本物をいつか食べにいかなければ!

マッシュルームがあるときは、それも加えます。今日はズッキーニがあったので、少し入れました。ベランダで育成している、パセリのミジン切りを散らして。(このパセリの茎を、煮るときに入れました。)

ビーフトマト

輸入牛の切り落としでも、フレッシュハーブが入ると、臭みもとれてとても美味しい☆