キモノの日 | テーブルの上

キモノの日

着付け教室のお手伝いをしています。教室といっても、5人~8人くらいのサークル的なもので、週1回3ヶ月コースで自分自身の着付けができる、という内容で、3ヶ月で¥3000という破格の安さでなかなかの人気です。今日は、春の会コースの初日。先生の補佐役の私も、一応キモノで皆様をお出迎え。

ブルー地に細かい花、玩具などの小紋に、ピンクの鈴柄の半幅帯。お太鼓でなく、半幅帯を変わり文庫にすることで、キモノへの気軽感をアピール♪

 

     文庫

   

柄足袋も好きでよく履きます。かわいいだけじゃなく、実はヨゴレが目立たないんです☆スグレモノ。今日は、「柄足袋をもっと広めようじゃないか!」ということであえてはいてみました。私は、足袋が白なら衿も白、足袋が柄なら衿も柄、の組み合わせ方が好きなのですが、今日のキモノに合うと思う衿は白なのです。なので、柄足袋に白衿の組み合わせになってしまいました。ちょっと違和感・・・。

 

     足袋ピンク

ピンク地に桜小紋です。帯にあわせた色にしたつもりが・・・あまりにもあわせすぎてて、おもしろみがなくなってしまいました。やはり今日は白足袋にしたほうがよかったのかもしれません。