昨日の松尾大社、下鴨神社の
流れなのか、

お師匠のご先祖様のお墓掃除して 
お墓参りをし、日吉大社へ🚙💨💨💨
森林浴です。
大己貴神の西本宮を訪ねて
ご挨拶にお師匠と2人で大祓祝詞奏上
してたら巫女さんがぽかぁ~んと😅
御朱印を頂きに横の西の社務所へ
行くと、流れるような祝詞ですねと
浅葱色の袴の神職さんに言われ
お師匠は、ワシ一人でしたら
もっと上手いんでっせ。
この子のかすっぱけた声で
台無しになってしまいましたわ
神さんも怒ってはるよねぇ?と笑って
言うと、返答に困ってた(笑)

で、、、、、、
何を言いだすのやら、
金大巌(こがねのおおいわ)に
行くと😱😱😱😱😱

腰、全快してませんけど😑
大丈夫や、お山が待っててくれてる
さいかい、行けるんえ。
マジかぁーと心の声。

登り始めの5分はキツイ💦💦💦
でも、真榊に囲まれて
鳩も逃げも飛びもしないので
こちらをジィーと見てるだけ😊

すみません、鳩さんの生活エリアに
お邪魔しますと声をかけて
九十九折で汗だく。
雲ってて良かったですよ。

始めの階段がキツかった😅
ふむふむ🤔🤔🤔
帰りは、膝を壊さないよう
気をつようと振り返る😵‍💫
三宮と牛尾宮が見えてきました。
到着、琵琶湖の見晴らし
幻想的で善きかな、善きかな。
これが大山咋神が降り立ったと
云われのある金大巌かと
手を合せて惟神霊幸倍坐世
(かむながらたまちはへませ)。
下山して来たら、雨☔で
木々で登山道では、雨が降ってるのも
わからずでした。

東本宮の御祭神は大山咋神と
鴨玉依姫様で、昨日と
今日が繋がりかましたか?と🙏🙏🙏
今回は、西本宮と山王八王子と東本宮
下記は公式アメブロです。
私達は、三宮と牛尾宮は外たけ
拝見ですがブログは中の
写真もありましたよ~🌟
しましたが、
土曜日は、陽の氣を
今日は、陰の氣を頂いた気がします。
大極拳で良いんでしょうか☺️

では、本日もお読み頂き
有り難うございます🍀

皆様、ご家族様に幸多きを
お祈り申し上げます💞