おはようございます太陽

まだまだ寒い日が続いていますが、天気が良いのだけが唯一の救いです。

 

 

 

 

 

先日、発達相談を受けに行ってきました。

なぜ発達相談を受けたのか?についてですが、こちらの記事で書いたことに加え、

 

 

保育園の先生にも相談した際に、

「確かに、皆と同じように行動できないこともあるので、相談を受けてみるのも選択肢の一つかもしれません」

というアドバイスを頂いたのがきかっけです。

 

 

 

 

 

我が子の状況はというと、私が気になっているポイントとしては、「皆と同じ行動ができない」

そこだけなんです。ただそれは、特性としてそれはそれで全然良い と思っています。

じゃあなぜ相談を受けようと思ったのか?

 

 

 

 

 

来年度から進級し年少クラスとなります。そうなると大きく変わるのが担任の数。

今まで15名の園児に対して担任の先生が2〜3名居たようなのですが、年少クラスからは

生徒は増えるが担任は減るそうです。なので、1人1人に対して今までのように手厚くサポートしてもらえる

環境ではなくなるようなのです。

そうなるとどうなるか?皆と同じ行動が取れないと、うちの子1人のために先生が付いてサポートしなければならない

という状況になります。

 

 

 

 

 

要するに、人様にご迷惑をおかけすることになりますえーん

私が気になっているのはそこだけなんです。

「周りと同じことをしたくない、自分は自分のオリジナリティーを追求したい」

それ自体はめちゃくちゃ良いことだと思うし、その先に人とは違う発見があったり、

成長があったり、良いことが沢山あると思うのです。

ただ、それが自分だけ特別なサポートをしてもらった上で成り立つのであれば

それは違うなと思うわけです。

 

 

 

 

 

まだ3歳の子にとってはめちゃくちゃハードルが高いと思うのですが、

「皆と同じようにしなければならない時、自分のこだわりを通して良い時」

この判断ができるようになってほしいなーと、思うわけです。

 

 

 

 

 

保育園の先生に聞いた話しだと、

「今は皆と同じようにしなければならない ということは理解できているが、でも今自分はこれをやりたいんだ という思いもあって葛藤している様子はたまに見る」ということでした。

なので、状況を理解する能力はあるんだなと。さらに次のステップとして、「今は 皆と同じようにしなければならない」

を、自分の中で咀嚼して行動に移せるようにするにはどう誘導すれば良いのか?その方法を見つけたいなーと思っているところです。

 

 

 

 

 

なので、相談には行きましたが、何か発達に問題があるかどうか?

判断してもらうことが目的 というよりは、状況判断能力をつけるための接し方

についてアドバイスやヒントを頂けたらなあという思いで行きました。

そこで、何か発達に問題があると判断されるのであれば、「早めに行っておいて良かった」

だし、何もなければそれはそれで良いと思ってました。

 

 

 

 

 

 

相談に行った日は終始機嫌が良く、2時間程度相談していましたが

その間ずっとおもちゃで黙々と遊んでおり、他の部屋に行ったりすることもなく。

3歳児検診の時とは別人のようにいい子にしていました。

相談の対応をしてくださった保健師の方も、「どうゆう意図で検診の時に心理相談を進められたのかわからない」

と、言われていました。

 

 

 

 

 

だからなのか?

具体的に次はこうしましょう 的な提案をされることはありませんでした。

私としてはまず、普段の様子がどうなのか?実際に自分で見てみたいなと思ったので

コロナ禍で対応してもらえないかもしれないですが、一度保育園と交渉してみようかなと

思っているところです。

 

 

 

 

 

私としてはこんな感じで色々先回りして不安になったり考えているのですが。

旦那としては、「別に、、、男なんやしええんちゃう?」だそうで。

完全に親戚のおじさん的感覚でした。

 

 

 

 

 

あー、やっぱりね。

この人、今この瞬間のことしか考えてないな。

育児してるんじゃなくて、参加してるだけだから、そうなるよね〜。

と、呆れました。

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
下矢印ウインク楽天roomやってますてへぺろ下矢印

 

 

 

 

 

 

思い通りの幸せを掴むブログ!!のmy Pick